めざせ!国道走破

日本中の国道走破を目指すブログです。

No.283 国道16号

国道16号 路線DATA

  • 総延長:348.4km
  • 重用延長:1.2km
  • 実延長:326.2km
  • 現道:307.0km
  • 未供用区間:21.0km
  • 海上区間:5.0km
  • 起点:神奈川県横浜市 高島町交差点
  • 終点:神奈川県横浜市 高島町交差点
  • 交差する国道:

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

走行DATA

  • 走行日:2023年8月26日・27日
  • 走行時間:12:33:08
  • 平均時速:24.6km/h
  • 方向:逆走

8/26~27の2日間にかけて、国道16号を走行しました。
国道16号は関東をぐるっと一円する路線でして、起終点ともに横浜市内にあります。

横浜から北上していき、八王子(東京都)~川越・さいたま・春日部(埼玉県)~野田・柏・千葉・木更津・富津(千葉県)~横須賀(神奈川県)を経由して、再び横浜まで戻ってくるようなルートとなっています。

富津市から横須賀市の間は東京湾で隔ており、ここは海上区間で結ばれています。富津岬から観音埼が最短距離ではありますが、それぞれさらに南下した場所にある金谷港と久里浜港の間で就航している東京湾フェリーが国道16号の海上区間代わりになっています。
今回の挑戦ではこのフェリーを利用して国道16号を走ってきました。

現道でも300kmを超える非常に長い路線なうえに、首都圏近郊の都市部を多く走行するため、混雑している区間も多くかなりの時間がかかります。

今回の挑戦では、フェリーの時間を含めて12時間以上に及ぶ走行時間となりました。
関東地方から一歩も出ていないのに、これだけの移動時間がかかるというのには驚かされました。

ちなみに、起終点が同一の地点となっている国道は、この他に名古屋の外周を走る国道302号のみしかありません。
この国道302号の総延長が76kmほどでして、その5倍近くの距離があるということで、国道16号のスケールの大きさがわかることでしょう。
東名高速の全長が346.7kmということで、国道16号をぐるっと回る距離を走れば、東京から名古屋まで行けてしまうということになります。

 

 

今回はこの道を逆走します。


 

 

 

走行レポート<1日目>

スタート地点の高島町交差点です。
国道16号の起終点に指定されている交差点です。
北東側から交差点に進入し、南方向へ左折してのスタートです。
国道16号の順走方向はこの交差点から左方向へと伸びていき、関東地方をぐるっと回って正面方向から接続してきます。

ここでは国道1号が前後に伸びています。
国道1号は既に走破済みの路線です。

 

横須賀と関内までの距離が表示されています。
横須賀は神奈川県区間の端点がある街です。
ここではJR根岸線と並走します。

 

 

 

桜木町一丁目交差点を終点として左方向から国道133号が接続してきます。
これで新たに国道133号が走行可能になりました。

 

JR根岸線と立体交差します。

 

尾上町交差点を横須賀、磯子方面へと右折します。
この交差点の正面には横浜スタジアムがあります。

 

JR根岸線と立体交差します。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

吉野町3丁目交差点を横須賀、磯子方面へと左折します。

 

おにぎり

 

首都高速神奈川3号狩場線と立体交差します。

 

 

 

おにぎり

 

関内を通過したため、代わりに金沢までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

八幡橋交差点を横須賀、金沢方面へと右折します。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

磯子駅入口交差点を通過します。

 

おにぎり

 

 

 

JR根岸線と立体交差します。

 

この交差点を横須賀方面へと道なりに斜め右方向へ進みます。

 

続いて青砥坂交差点で右側2車線が右折専用レーンとなり、片側1車線に減少します。

 

おにぎり
金沢区に入ります。

 

富岡隧道の入口です。

 

京急本線と並走します。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

横横道路の堀口能見台IC入口を通過します。

 

横横道路と立体交差します。

 

 

 

おにぎり

 

片側2車線に増えます。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

金沢シーサイドラインと立体交差します。

 

六浦交差点で右車線が右折専用レーンとなり、片側1車線に減少します。

 

金沢区に入ったので、代わりに観音崎までの距離が表示されるようになりました。
観音崎は神奈川県区間の端点の近くにある地点を指します。
房総半島へ最も近い岬でもあります。

 

 

 

横須賀市に入ります。
横須賀市は神奈川県区間の端点がある街です。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり
浦郷隧道の入口です。

 

 

 

横須賀市に入ったので、代わりに三崎までの距離が表示されるようになりました。

 

船越隧道の入口です。

 

おにぎり

 

JR横須賀線と立体交差します。

 

おにぎり

 

田渕隧道の入口です。

 

続いて吾妻隧道です。

 

さらに長浦隧道が続きます。

 

続いて新吉浦隧道です。

 

次は新逸見隧道です。

 

 

 

新横須賀隧道の入口です。

 

横須賀市の市街地に入ってきました。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

三春町二丁目交差点を観音崎方面へと左折します。
この交差点を起点として正面方向へ国道134号が伸びていきます。
国道134号は走行可能な路線です。

 

左折した直後、右に大きくカーブして、国道134号と並走する形になります。

 

おにぎり

 

観音崎までの距離のみが表示されるようになりました。

 

 

 

東京湾沿岸に出てきました。

 

 

 

片側1車線に減少します。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり
端点がある走水地区に入ってきました。

 

 

 

観音崎まで残り1km

 

神奈川県区間端点に当たる走水交差点です。
正面にヘキサが見えている通り、この先は神奈川県道209号となります。

 

走水交差点の脇にはこのような看板が設置されていて、交差点が国道16号の端点であることを示しています。
この通りは観音崎通りと名づけられていることからも想像できる通り、この先には観音埼があります。
三浦半島の中でも房総半島に最も近いポイントになります。

というわけで、観音埼にも立ち寄ってきました。

 

観音埼には観音埼灯台が設置されています。

 

観音埼灯台から眺める房総半島の様子です。
この後は東京湾を渡って房総半島へ向かいます。

 

国道16号はこのまま海上区間を経由して、千葉県の富津市へ至ります。
海上区間の役割を担っているのは久里浜港と金谷港を結ぶ東京湾フェリーです。
こちらが久里浜港のターミナルの様子です。

先ほどの走水交差点からは車で10分~15分ぐらい南下した場所にあります。

 

この「かなや丸」に乗船して千葉県を目指します。

 

久里浜港を出港していきます。

 

40分ほどの航海を経て、房総半島へ渡ってきました。
金谷港への入港です。

千葉県区間の端点は金谷港から車で40分ほど北上した場所にありますので、下船後移動していきます。

 

端点へ向かう前に、端点付近にある富津岬へ行ってきました。
この謎めいたオブジェが目印です。

 

このオブジェの上から三浦半島を望むことができるのですが、海上をゲリラ豪雨が襲っていて、うまく見ることができませんでした。

 

国道16号の千葉県区間端点はこの富津交差点です。
正面方向へと国道16号が伸びていきますので、ここからリスタートとなります。

 

改めて千葉県区間端点の富津交差点です。
この交差点を直進して、国道16号走行を再開します。
この交差点では国道との接続はありません。

 

 

 

新井交差点を終点として右方向から国道465号が接続してきます。
国道465号は走行可能な路線です。

 

 

 

千葉と木更津までの距離が表示されるようになりました。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

小糸川に架かる人見橋を渡ります。

 

人見橋を渡ると君津市に入ります。

 

 

 

おにぎり

 

大和田交差点を千葉、木更津方面へと左折します。

 

さらにその先の交差点を右折します。
BPへと出てきたような形になっています。

この道は先ほどの国道465号終点の新井交差点まで伸びているのですが、なぜかここから左側の区間は国道16号には指定されていません。

 

おにぎり
右折した先はこのような片側2車線の快走路になっています。

 

 

 

館山道までの距離が表示されるようになりました。

 

この辺りで木更津市に入ります。
残念ながらカントリーサインは見つけることができませんでした。

 

館山道の木更津南IC入口を通過します。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

この交差点を千葉、市原、アクア連絡道方面へと右折します。

 

 

 

 

木更津市に入ったので、代わりに市原までの距離が表示されるようになりました。

 

おにぎり

 

JR内房線に架かる陸橋を渡ります。

 

桜井交差点を千葉、アクア連絡道方面へと左折します。
ここではこの交差点を終点として右方向から国道127号が接続してきます。
国道127号は走行可能な路線です。

 

本線を進むため右車線を進みます。

 

本線へ合流します。

 

 

 

この側道部を進んだ先にある16号長須賀交差点を終点として右方向から国道410号が接続してきます。
国道410号は既に走破済みの路線です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

小櫃川に架かる木更津大橋を渡ります。

 

アクア連絡道の手前で袖ヶ浦市に入ります。

 

この交差点でアクア連絡道と立体交差します。
ここでは国道409号が左右に伸びています。
また、先ほど終点と接続した国道410号はこの交差点の右方向に伸びていて、ここでUターンするようなルートになっています。

国道409号は既に走破済みの路線です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

市原市に入ります。

 

 

 

市原市に入ったので、代わりに東京までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

五井南海岸交差点では右方向から国道297号のBPが接続してきます。
国道297号のBPはここで途切れております。
終点はこの先にありますので、国道297号走行の際にはこの交差点にやってくることはないでしょう。
国道297号は走行可能な路線です。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

京葉臨海鉄道臨海本線(貨物線)と並走します。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

京葉臨海鉄道株式会社の看板がずらっと並びます。

 

市原埠頭入口交差点を終点として右方向から国道297号が接続してきます。
国道297号は走行可能な路線です。

 

おにぎり

 

千葉市に入ります。

 

村田町交差点を柏、八千代方面へと右折します。
この交差点を起点として正面方向に国道357号が伸びています。
国道357号は走行可能な路線です。

 

右折すると柏と八千代までの距離が表示されるようになります。

 

アンダーパスにてJR内房線と立体交差します。

 

 

 

京葉道路と並走するようになります。

 

 

 

京葉道路の蘇我IC入口を通過します。

 

 

 

京葉道路の松ヶ丘IC入口を通過します。

 

 

 

東京までの距離表示が復活しました。

 

加曽利交差点で国道126号・国道128号の重複区間と交差します。
国道126号は走行可能な路線です。
また、国道128号は既に走破済みの路線です。

 

おにぎり

 

 

 

若葉区に入ったところにある貝塚交差点で国道51号と交差します。
国道51号は既に走破済みの路線です。

 

貝塚トンネルの入口です。

 

京葉道路の貝塚IC入口を通過します。

 

JR総武本線と立体交差します。ちょうど列車が通過するところに遭遇しました。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

稲毛区に入ります。

 

 

 

京葉道路の穴川IC入口の手前を柏、八千代方面へと分岐路を進みます。

 

その先をぐるっと回って進んでいきます。
この交差点が国道126号の終点に指定されており、先ほど交差した国道126号がこの右手前側から接続してきます。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり
東関東道と立体交差します。

 

東関東道の千葉北IC入口を通過します。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

八千代市に入ります。

 

トラックに隠れて見えませんが、この分岐を進んでいった先にある下市場交差点で国道296号と交差します。
国道296号は走行可能な路線です。

 

 

 

八千代市に入ったので、代わりに春日部までの距離が表示されるようになりました。
ここでは東葉高速線と立体交差します。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

「道の駅 やちよ」の入口を通過します。

 

おにぎり

 

 

 

船橋市に入ります。

 

 

 

この辺りで国道464号と立体交差します。
国道464号へは2枚目の写真の分岐路を進んだ先で接続可能です。
国道464号は既に走破済みの路線です。

 

白井市に入ります。

 

 

 

新たに野田までの距離が表示されるようになりました。

 

ここでは野田までの距離は表示されておらず、春日部と柏までの距離のみが表示されています。

 

 

 

柏市に入ります。

 

柏市に入ったので、代わりに野田までの距離表示が復活しました。

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

柏隧道の入口です。

 

 

 

おにぎり

 

呼塚交差点で国道6号と立体交差します。
また、呼塚交差点を起点として右方向へ国道294号が伸びていきます。
国道6号国道294号は既に走破済みの路線です。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

つくばエクスプレスと立体交差します。
ちょうど列車が通過するところです。

 

 

 

おにぎり

 

常磐道の柏IC入口を通過します。

 

おにぎり

 

ちょうどこの辺りで常磐道と立体交差します。
常磐道の千葉県区間は半地下を走っています。

 

 

 

野田市に入ります。

 

野田市に入ったので、代わりにさいたままでの距離が表示されれるようになりました。

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

南部工業団地入口交差点で1日目の国道16号走行の挑戦は終了です。
西日がきつくなってきたのと、自宅から最も近い場所までやってきたということで、残りの区間は翌日走行しました。

 

走行レポート<2日目>

国道16号走行の挑戦2日目です。
1日目で走行を中断した南部工業団地入口交差点を左折して国道16号に復帰します。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

江戸川に架かる金野井大橋を渡ります。

 

金野井大橋を渡ると埼玉県に入ります。県境の街は春日部市です。

 

 

 

庄和IC交差点で国道4号の新4号バイパスと立体交差します。
国道4号は走行可能な路線です。

 

おにぎり

 

春日部市に入ったので代わりに、川越と岩槻までの距離が表示されるようになりました。

 

おにぎり

 

中川に架かる中川橋を渡ります。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

小渕交差点ではアンダーパスにて国道4号の現道と立体交差します。

 

国道4号との立体交差部に設けられた小渕地下道の入口です。

 

ここでは川越までの距離は表示されていません。

 

東武伊勢崎線(通称・東武スカイツリーライン)に架かる陸橋を渡ります。

 

 

 

おにぎり

 

東武野田線(通称・東武アーバンパークライン)に架かる陸橋を渡ります。
片仮名の通称がつけられた東武線の路線と続々と交差します。

私自身も日常生活の中で東武線を利用することが多いのですが、知人と話をするときには通称名ではなく、「伊勢崎線」「野田線」と呼ぶことが多いです。
周囲も同じ呼び方をしている人の方が多い印象です。

「スカイツリーライン」は「スカイツリーに行く路線なのだな」ということが分かるので、ぎりぎり許容範囲といったところです。
しかしながら「アーバンパークライン」に至っては、どこを通っている路線なのか名前からは想像もつきません。
直訳しても「都市公園線」ということで、全く持って意味不明です。公園がいっぱいあるんだろうなというぐらいしか分かりません。。
しかも「野田線」自体があまり知名度が高くない路線だということもあり、「野田線」近郊に住んでいない人には「アーバンパークライン」と言っても、全く通じないため使うことがない名称となってしまっています。

 

 

 

おにぎり

 

川越までの距離表示が復活しました。

 

おにぎり

 

 

 

さいたま市に入ります。
われらが埼玉県の県庁所在地です。
まあ、何でひらがなの地名にしてしまったのか、言いたいことは山ほどありますが。。。

岩槻区に入ります。

 

おにぎり

 

 

 

岩槻区に入ったので、代わりに狭山までの距離が表示されるようになりました。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

加倉(南)交差点で国道122号と交差します。
また、ここでは東北道と立体交差します。

国道122号は既に走破済みの路線です。

 

東北道の岩槻IC入口を通過します。

 

 

 

東武野田線に架かる陸橋を渡ります。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

さいたまの代わりに池袋までの距離が表示されるようになりました。

 

上尾市に入ります。

 

JR東北本線と立体交差します。

 

 

 

原市地下道の入口です。
この地下道で埼玉県道5号などと立体交差します。

 

地下道の出口部分で片側1車線に減少します。

 

交差点からの合流部で片側2車線に戻ります。

 

再びさいたま市に入ります。

 

東北新幹線と立体交差します。

 

この先は少しだけ国道17号と重複する形になっていて、進行する車線に要注意です。

 

まずは吉野町交差点を新大宮バイパス、池袋、川越方面へと左折します。

 

続いてこの分岐を池袋、川越方面へと新大宮バイパスに入るように右の分岐へ進みます。

 

新大宮バイパスに入ります。
ここから先は国道17号との重複区間となります。
国道17号は既に走破済みの路線です。

先ほどの分岐を左に進んだ先は国道17号の現道です。

 

新大宮バイパスに入ると、狭山の代わりに東京までの距離が表示されるようになります。

 

2連おにぎり

 

 

 

青看板はやたら複雑そうに描かれていますが、要するに直進です。

 

この分岐を八王子、川越方面へと右に進みます。
国道17号は左方向へ進んでいき、池袋方面が新大宮バイパス、新潟方面が上尾道路となっています。
この先は単独区間に戻ります。

 

 

 

国道17号との重複区間が終わり、八王子、狭山、川越までの距離が表示されるようになりました。

 

おにぎり

 

 

 

入間川に架かる上江橋を渡ります。

 

上江橋の橋上で川越市に入ります。

 

おにぎり

 

川越市に入ったので、代わりに入間までの距離が表示されるようになりました。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

小仙波(東)交差点を八王子、入間方面へと左方向へ道なりに進みます。

 

小仙波(中)交差点で国道254号と立体交差します。
ここでは国道254号の富士見川越バイパスが左方向に伸びていて、国道254号の現道が正面方向から右方向へと伸びています。
したがって、この先は国道254号との重複区間となります。
国道254号は既に走破済みの路線です。

 

 

 

2連おにぎり

 

新宿町(北)交差点で国道254号が左方向へ進んでいきます。
国道16号は八王子、入間方面へと直進ですので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。

 

大きく右へカーブします。

 

狭山の代わりに川越ICまでの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

西武新宿線に架かる陸橋を渡ります。

 

脇田新町交差点を八王子、入間、川越IC方面へと左折します。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

関越道の川越IC入口を通過します。

 

関越道と立体交差します。

 

川越ICの入口を通過したので、代わりに狭山までの距離表示が復活しました。

 

 

 

狭山市に入ります。

 

おにぎり

 

 

 

狭山市に入ったので代わりに瑞穂までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

入間市に入ります。

 

河原町交差点を終点として右方向から国道299号と国道407号、左方向から国道463号が接続してきます。
国道299号国道407号国道463号はいずれも既に走破済みの路線です。

 

西武池袋線と立体交差します。

 

入間市に入ったので、代わりに拝島橋までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

小谷田交差点で先ほど接続した国道299号と国道463号のバイパスが右・左からそれぞれ接続してきます。

 

 

 

おにぎり

 

国道468号にも指定されている圏央道の入間IC入口を通過します。
国道468号は走行可能な路線です。

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

東京都に入ります。都境の街は瑞穂町です。

 

瑞穂町に入ったので、八王子と拝島橋までの距離のみが表示されるようになりました。

 

 

 

JR八高線に架かる陸橋を渡ります。

 

 

 

横田基地の脇に出てきました。

 

米軍の兵士が多く運転するのか、英語の標識が出てきました。

 

 

 

おにぎり

 

羽村市に入ります。

 

福生市に入ります。福生市は「ふっさ」と読みます。
羽村市にはほんの一瞬かすめただけでした。
まだ、横田基地の敷地が続きます。

 

 

 

横田基地の入口前を通過します。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

玉川上水に架かる武蔵野橋を渡ります。

 

武蔵野橋を渡ると昭島市に入ります。

 

小荷田交差点を相模原、八王子方面へと左折します。

 

おにぎり

 

拝島橋が目前に迫ってきており、代わりに相模原までの距離が表示されるようになりました。

 

おにぎり

 

堂方上交差点を相模原、八王子方面へと右折します。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

多摩川にかかる拝島橋を渡ります。

 

 

 

八王子市に入ります。

 

 

 

おにぎり

 

左入町交差点を起点として右方向へと国道411号が伸びていきます。
国道411号は既に走破済みの路線です。

 

続いて左入橋交差点では左方向に国道16号BPの八王子バイパスが伸びています。
現道は直進方向へとそのまま伸びているので、今回は直進していきます。

また、この交差点の右側には「道の駅 八王子滝山」があります。

 

八王子市に入ると、八王子市街と表記が切り替わります。

 

中央道の八王子IC入口を通過します。

 

 

 

八王子市街の代わりに横浜までの距離が表示されるようになりました。
横浜は今回のゴール地点がある街です。
ここでは中央道と立体交差します。

 

 

 

おにぎり

 

八幡町交差点を相模原、新宿方面へと左折します。
ここでは国道20号が左右に伸びていて、重複します。
この先は国道20号との重複区間となります。
国道20号は既に走破済みの路線です。

 

続いて八日町交差点を横浜、相模原方面へと右折します。
国道20号は直進方向へと伸びていくので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。

 

JR中央本線の踏切を渡ります。
ちょうど踏切に差し掛かったところに列車が通過していきました。
しかも特急列車です。

これは「あずさ」か「かいじ」でしょうか。

 

特急の通過後、踏切を渡ることができずに次の列車がやってきました。
踏切の手前に停車していると大迫力です(笑

 

おにぎり

 

万町交差点では右側車線が右折専用レーンになっており、片側1車線に減少します。

 

おにぎり

 

 

 

京王高尾線と立体交差します。

 

 

 

おにぎり

 

JR横浜線と立体交差します。

 

おにぎり

 

ややきつめの勾配で登っていきます。

 

おにぎり

 

 

 

御殿峠を越えます。

 

国道16号八王子バイパスの鑓水ICを通過します。
八王子バイパスとここで立体交差しています。

 

 

 

おにぎり

 

町田市に入ります。

 

 

 

神奈川県に入ります。
県境の街は相模原市です。

神奈川⇒千葉⇒埼玉⇒東京と周り、再び神奈川県に戻ってきました。

 

 

 

おにぎり

相模原市に入ったので、代わりに横須賀までの距離が表示されるようになりました。
この前日に横須賀へは行っていますね。

 

この分岐を左に行った先にある交差点を終点として、右方向に国道413号が伸びています。
国道413号は既に走破済みの路線です。
ここでは横須賀、横浜方面へと分岐を右に進みます。

 

この一時停止の交差点を左折して、八王子バイパスと合流します。

 

JR横浜線に架かる陸橋を渡ります。
線路のすぐ先に国道413号の終点があります。

 

この分岐路を進んだ先にある橋本五差路交差点を終点として国道129号が接続してきます。
国道129号は既に走破済みの路線です。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

ここからは東名までの距離が表示されるようになります。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

小田急小田原線に架かる陸橋を渡ります。

 

おにぎり

 

小田急を越えてから片側3車線に増えます。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

大和市に入ります。

 

 

 

おにぎり

 

再び東京都に入ります。
都境の街は町田市です。
町田市に入るのもこれで2回目です。

 

この先右側2車線は国道16号BPの保土ヶ谷バイパスに入っていきます。
保土ヶ谷バイパスは反対側で現道と接続しておらず、国道16号をトレースするためには左側2車線を走行する必要があります。
慌てて車線変更しています。

 

保土ヶ谷バイパスと分岐していきます。

 

東名入口交差点で国道246号と立体交差します。
国道246号は既に走破済みの路線です。

 

東名高速の横浜町田IC入口を通過します。

 

この辺りで3度目の神奈川県突入です。
横浜市に入ります。
残念ながらカントリーサインは見つけられませんでした。

横浜市は今回のゴール地点がある街です。

 

おにぎり

 

この分岐を鶴ヶ峰、目黒方面へと進みます。

 

さらに進んだ先にある突き当りの交差点を鶴ヶ峰方面へと左折します。

 

おにぎり

 

横須賀と鶴ヶ峰までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

鶴ケ峰交差点を通過します。

 

鶴ケ峰交差点を通過したので、代わりに高島までの距離が表示されるようになりました。
ゴール地点がある場所ですね。

 

 

 

保土ヶ谷区に入ります。

 

おにぎり

 

東海道新幹線と立体交差します。

 

 

 

おにぎり

 

片側2車線に増えます。

 

おにぎり

 

JR東海道の貨物線と立体交差します。

 

おにぎり

 

高島まで4km

 

おにぎり

 

国道1号にも指定されている横浜新道と立体交差します。

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

この先の交差点の青看板です。

 

JR東海道本線、相鉄本線に架かる陸橋を渡ります。

 

浜松町交差点を川崎、高島方面へと左折します。
ここでは国道1号が左右に伸びていて、重複します。
この先はゴール地点まで国道1号との重複区間となります。

国道1号は既に走破済みの路線です。

 

 

 

国道1号のおにぎり

 

京急本線と立体交差します。

 

京急本線と立体交差した後の分岐は新横浜、桜木町、みなとみらい方面へと進む必要があり、左側2車線を進まなければなりません。
実は一度間違えて右側車線をそのまま進んでしまい、国道16号のルートから外れてしまいました(笑

直進していくと地下道を経由して横浜駅の東口付近まで強制的に進まさせられてしまうので、大幅な時間ロスになってしまいます。
ゴール目前で思いっきり気が抜けてしまっていました。。。

 

ゴール地点の高島町交差点です。
国道16号の起終点に指定されている交差点です。
重複している国道1号はそのまま直進方向へと進んでいきます。
国道16号はここからさらに右方向へと伸びていますが、残念ながらこの交差点では右折できませんので、起終点を通過してトレースしていくことはできないようになっています。


関東をぐるっと回る路線というだけあって、かなりの距離を走ることになりました。
ただ周回するだけでなく、海上区間も走る必要があるということで、何やら盛りだくさんでした。
おかげで執筆に時間がかかってしまって申し訳ありません。。。

 

 

 

今回はここまでです。

 

 

 

新たな走行可能路線 

 

 

 

 

No.282(国道19号)へ   No.284(国道133号)へ

 

 

スポンサーリンク

 

 

全体まとめ

国道走破状況まとめ - めざせ!国道走破

 

インデックスリンク

国道1号~58号 - めざせ!国道走破

国道101号~200号 - めざせ!国道走破

国道201号~300号 - めざせ!国道走破

国道301号~400号 - めざせ!国道走破

国道401号~507号 - めざせ!国道走破

 

地域別進捗

地域別 進捗 - めざせ!国道走破

 

年別まとめ

年別走行実績 - めざせ!国道走破

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク