めざせ!国道走破

日本中の国道走破を目指すブログです。

No.231 国道299号

国道299号 路線DATA

  • 総延長:204.1km
  • 重用延長:13.1km
  • 実延長:191.1km
  • 現道:176.8km
  • 起点:長野県茅野市 新井交差点
  • 終点:埼玉県入間市 河原町交差点
  • 交差する国道:

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

走行DATA

  • 走行日:2022年9月3日
  • 走行時間:5:54:49
  • 平均時速:32.1km/h
  • 方向:逆走

この日は国道299号を走行しました。
国道299号は長野県の南東部に位置する茅野市と埼玉県南部の入間市を東西に結ぶ路線です。途中で経由する群馬県では上野村・神流町、埼玉県では小鹿野町といったように、地元の県民でも聞きなれないような地名を通過します。
つまり、山道ということです。

長野県と群馬県の県境に位置する十石峠を越える道は酷道になっていて、「関東最凶の酷道」との呼び声高い道でもあります。
この道は2022年5月までの数年間、土砂災害による通行止めになっており、なかなか走ることができない道でした。
埼玉県民の私からすると、気軽に行ける酷道というわけで、それを走破できていないということに少しもやもやしていました(笑

この通行止めが久しぶりに解除されたということで、早速走ってきました。
半年遅れで、早速も何もないだろというツッコミはご勘弁ください(笑

 

今回はこの道を逆走します。

 

 

 

 

走行レポート

スタート地点の河原町交差点です。
国道299号の終点に指定されている交差点です。
南側から交差点に進入し北進する形でのスタートです。

ここでは左右に国道16号が伸びています。
また、この交差点を終点として正面方向から国道407号、手前方向から国道463号が接続してきます。
したがって、国道407号と重複しながらスタートしていきます。

国道16号は既に走行可能な路線です。
また、国道407号国道463号は走破済みの路線です。

 

 

 

日高と飯能の地名だけが表示されていて、距離は表示されていません。

 

ここでは、秩父、熊谷、反応までの距離が表示されています。

 

入間川に架かる豊水橋を渡ります。

 

豊水橋を渡ると狭山市に入ります。
残念ながらカントリーサインは見当たりませんでした。

 

根岸交差点を飯能方面へと左折します。
国道407号は直進方向へと進んでいくため、ここでおわかれです。
この先は初めての単独区間となります。

 

単独区間に入り、秩父と飯能までの距離のみが表示されるようになりました。

 

おにぎり

 

 

 

笹井交差点で国道299号のBPと交差します。
手前の青看板が三方開花になっていますね。
また、国道468号にも指定されている圏央道と立体交差します。


このBPは終点側では現道と接続していません。
現道と同様に、国道16号との交差部が端点になっており、ここで国道463号のBPと接続します。

国道468号は既に走行可能な路線です。

 

再び入間市に入ります。

 

飯能の代わりに小鹿野が表示されるようになりました。
ここでもまた、距離が表示されていません。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

飯能市に入ります。飯能市はヤマノススメの舞台になっている街でもあります。

www.yamanosusume.com

 

おにぎり

 

おにぎり

 

ここでも距離が表示されていません。

 

JR八高線の踏切を渡ります。

 

続いて西武池袋線の踏切を渡ります。

 

おにぎり

 

飯能駅前交差点を小鹿野、秩父方面へと右折します。

 

 

 

おにぎり

 

西武池袋線の踏切を渡ります。

 

中山陸橋(西)交差点を小鹿野、秩父方面へと左折します。
ここで先ほどのBPと合流します。

 

 

 

おにぎり

 

広域飯能斎場前交差点を直進します。
ここでは左方向に旧道が伸びており、旧道を走ってもよかったのですが、以前走ったことがあるのでスルーしています。

 

 

 

この辺りで日高市に入ります。
残念ながらカントリーサインは見当たりませんでした。

 

 

 

滝不動尊北交差点で左方向から旧道が合流してきます。

 

 

 

やはり距離は表示されていません。

 

おにぎり

 

再び飯能市に入ります。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

吾野トンネルの入口です。
トンネル手前の吾野トンネル(東)交差点を左に進んだ先も、国道299号の旧道に指定されいますが、先ほどの旧道と同様こちらもスルーします。

 

吾野トンネル(西)交差点で左方向から旧道が合流してきます。

 

 

 

西武秩父線と立体交差します。

 

おにぎり

 

西武秩父線と立体交差します。

 

 

 

おにぎり

 

西武秩父線と立体交差します。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

西武秩父線と立体交差します。

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

正丸トンネルの入口です。

 

正丸トンネルを抜けると横瀬町に入ります。
残念ながらカントリーサインは見当たりませんでした。

 

おにぎり
秩父市に入ると距離が表示されるようになります。
小鹿野、秩父、横瀬までの距離が表示されています。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

赤谷トンネルの入口です。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

「道の駅 果樹公園あしばくぼ」前を通過します。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり
横瀬町の市街地に入ってきました。

 

 

秩父市に入ります。
秩父市は「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」等多くのアニメの舞台になっています。

www.anohana.jp

 

上野町交差点で国道140号と交差します。
国道140号は既に走行可能な路線です。

 

秩父市に入り、佐久、志賀坂峠、小鹿野までの距離が表示されるようになりました。

 

秩父鉄道の踏切を渡ります。

 

秩父神社の脇を通過します。

 

本町交差点を上野、小鹿野方面へと右折します。

 

秩父市の中心部付近を通過します。

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり
荒川に架かる秩父橋を渡ります。
先ほど紹介した「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」のキービジュアルでは、この秩父橋の右側にある旧秩父橋の風景が使われています。
旧秩父橋の後方に現在の秩父橋のタワーとケーブルが映るという構図で、印象に残っています。
旧秩父橋は現在車で通行することはできませんが、元々国道299号と指定されていた旧道に当たります。

 

この交差点を上野、小鹿野方面へと道なりに大きく左へ曲がります。

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

上蒔田交差点を上野、小鹿野方面へと左折します。
ここでは国道140号として整備されている西関東連絡道路の秩父寄居バイパスが、右方向から接続してきます。

この西関東連絡道路は最終的に、国道140号のほぼ全線と同じようなルートを地域高規格道路で結ぶ計画のようです。
計画が全通すると関越道の花園ICから甲府市までを結ぶようになります。

中央道は八王子から小仏トンネルまで、とんでもない渋滞になることが多く、これのBP的な役割により渋滞の緩和に寄与するということなのでしょうか。

 

ここでは上野、志賀坂トンネル、小鹿野までの距離が表示されています。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

小鹿野町に入ります。
小鹿野町は「おがの」と読みます。

ただでさえ、各市町村の全国的知名度が低い埼玉県の中でも、小鹿野町の知名度の低さはとびぬけているのではないでしょうか。
埼玉県民に秩父よりも山奥に町があるということを伝えても、あまり信じてもらえないと思います。

 

 

 

 

おにぎり

 

泉田交差点を上野、志賀坂峠方面へと左折します。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり
この先でセンターラインが消失します。
志賀坂峠を越える酷道の始まりです。
十石峠の前哨戦ですね。

 

 

 

センターラインが復活しますが

 

すぐに消えます。

 

離合には困らない程度の幅員ですので、すいすいと進んでいくことができます。

 

 

おにぎり

 

 

 

センターラインが復活します。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

センターラインが消失します。

 

 

 

おにぎり

 

勾配がきつくなってきました。

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

一瞬だけセンターラインが消失します。

 

この先は本格的な山越えに入っていきます。
割とセンターラインが引かれているところが多く、酷道と呼ぶには相応しくありません。

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

志賀坂トンネルの入口です。

 

志賀坂トンネルを抜けると群馬県に入ります。
県境の街は神流町です。
神流町は「かんな」と読みます。

 

 

 

集落を通過します。

 

おにぎり

 

ヘアピンカーブを曲がります。

 

 

 

この集落内は少し道幅が狭く、離合が難しいです。

 

 

 

センターラインが復活します。

 

おにぎり

 

 

 

突き当りの交差点を佐久穂、上野方面へと左折します。
ここでは左右に国道462号が伸びていて、重複します。
この先は国道462号との重複区間となります。
国道462号は既に走行可能な路線です。

 

神流町の中里地区内は幅員が狭く、離合困難です。

 

 

センターラインが復活します。

 

 

 

2連おにぎり

 

平原トンネルの入口です。

 

 

 

上野村に入ります。

 

2連おにぎり

 

 

 

おにぎり
ここでは国道299号のおにぎりしか掲げられていません。

 

 

 

2連おにぎり

 

 

 

「道の駅 上野」です。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

父母トンネルの入口です。

 

続いて乙父トンネルの入口です。

 

 

 

楢原トンネルの入口です。

 

 

 

川の駅 上野を通過します。

 

砥根平トンネルの入口です。

 

この交差点の先からセンターラインが消失します。
十石峠を越える酷道が始まります。

 

「この道は、巾員が狭小のため危険ですので大型車の通行は御遠慮ください。」と書かれています。
ワクワクしてきました(笑

 

最初は離合には左程困らないレベル程度の道幅が確保されています。

 

 

冬季通行止めのゲートを通過します。
この先は大型車通行不能になっていて、離合が困難なレベルになります。

 

 

 

対向車と遭遇しました。
流石にここでは離合できませんので、後退します。

 

何とか離合できました。

 

おにぎり

 

橋を渡ります。

 

 

 

2台連なってやってきました。

 

少し道幅が広くなってきました。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

心なしかこの部分だけ舗装が新しいように見えます。
ここが長らく通行止めの原因となった崩落が起きた箇所でしょうか。

 

 

 

霧が立ち込めてきました。

 

 

 

展望ポイントを通過します。
霧で何も見えませんが(笑

 

 

 

おにぎり

 

おにぎりのすぐ先にあるカーブでは左側から林道矢弓沢線が接続してきます。
土砂災害による通行止めになっていた期間は、この道が国道299号の迂回路の役割を果たしていました。

 

いよいよ道路上もまともに見えなくなってきました。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

十石峠を越えるところで長野県に入ります。
県境の街は佐久穂町です。
天候が良ければ、右の展望台から景色を楽しむことができたのでしょうが、この霧では何も見えません。。。

 

それでは、長野県側を下っていきます。

 

 

道幅が広くなってきました。
長野県側は本当に離合が困難な区間は左程長くありません。

 

10%の急勾配で下っていきます。

 

 

 

ここは離合不能です。この先は離合困難な狭隘路が続く区間になります。

 

 

 

乙女の滝の駐車場を通過します。
この先はセンターラインが復活します。
十石峠を越える酷道はここまでです。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

この先は幅員狭小です。

 

 

 

ここまでは十分離合可能でしたが、この集落内では離合が難しくなります。

 

集落を抜けるところでセンターラインが復活します。

 

おにぎり

 

完全に快走路となりました。

 

 

 

長野県に入って、韮崎、小諸、国道141号までの距離が表示されるようになりました。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

アンダーパスにてJR小海線と立体交差します。

 

千曲川に架かる南佐久大橋を渡ります。

 

千曲病院入口交差点を韮崎、清里方面へと左折します。
ここでは国道141号が左右に伸びていて、重複します。
ここまで重複していた国道462号は右方向へと進んでいくので、ここでおわかれです。
この先は国道141号との重複区間となります。
国道141号は既に走行可能な路線です。

 

国道141号との重複区間に入り、韮崎、清里、小海までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

国道141号のおにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

清水町交差点を茅野、麦草峠、八千穂高原IC方面へと右折します。
国道141号は直進方向へと進んでいくので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。

 

国道299号のおにぎり

 

単独区間に戻り、茅野と麦草峠までの距離が表示されるようになりました。
茅野は今回のゴール地点がある街です。

 

おにぎり

 

おにぎり
中部横断道と立体交差します。

 

中部横断道の八千穂高原IC入口を通過します。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

9%の急勾配で登っていきます。

 

おにぎり

 

おにぎり
ちょうど標高1000mの地点です。

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

依然として8%の急勾配で登っていきます。

 

 

 

おにぎり
標高1200mを超えます。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり
標高1400m地点です。
既に十石峠の標高を超えました。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

八千穂高原スキー場を通過します。

 

 

 

小海町に入ります。

 

 

 

おにぎり

 

冬季閉鎖ゲートを通過します。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり
標高2000mを突破しました。

 

まだ9%という急勾配で登ります。

 

再び佐久穂町に入ります。

 

 

 

白駒池の駐車場を通過します。

 

おにぎり
標高2100mまで登ってきました。

 

麦草峠を越えます。
麦草峠は標高2127mの地点にあります。

 

 

 

麦草峠を越えて少し進んだところで、茅野市に入ります。
茅野市は今回のゴール地点がある街です。

 

おにぎり
中央道と茅野市街までの距離が表示されるようになりました。
ゴール地点まで、まだ30kmほど残されているということになります。

 

 

 

日向木場展望台を通過します。

 

ようこそ蓼科中央高原へ

 

 

 

おにぎり

 

冬季閉鎖ゲートを通過します。
この先は通年通行可能な区間となります。

 

 

 

おにぎり

 

蓼科ビレッジの別荘地へと入っていきます。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

奥蓼科高原温泉への入口を通過します。

 

おにぎり

 

 

 

蓼科湖へ向かう道の入口を通過します。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

開けたところに出てきました。まだまだ下ります。

 

茅野市街まで残り11kmです。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

左側にはコスモスが咲いています。

 

湖東新井交差点で右方向から国道152号が合流してきて、重複します。
この先はゴール地点まで国道152号との重複区間となります。
国道299号の実質的な起点ともいえる交差点です。
国道152号は既に走行可能な路線です。

 

 

 

中央道ではなく諏訪ICと表記が切り替わりました。
また、新たに諏訪南ICまでの距離が表示されるようになりました。

 

2連おにぎり

 

 

 

2連おにぎり
ここでは古い規格の青看板にて、諏訪ICと富士見までの距離が表示されています。

 

2連おにぎり

 

2連おにぎり

 

 

 

2連おにぎり

 

茅野の市街地に入ってきたため、代わりに国道20号までの距離が表示されるようになりました。
諏訪南ICへのルートから外れているため、こちらは表示されなくなっています。

 

 

 

あけぼの隧道の入口です。
この隧道内でJR中央本線と国道20号の現道と立体交差します。
国道20号は走破済みの路線です。

 

 

 

ゴール地点の新井交差点です。
国道299号の起点に指定されている交差点です。
ここでは国道20号のBPが頭上を左右に横切っています。
重複していた国道152号はさらに正面方向へと進んでいきます。


せっかく長らく走ることのできなかった十石峠の走行だったのに、全般的に天候が悪く、あまりいい絵をお見せすることができませんでした。
十石峠は国道462号との重複区間でもありますので、国道462号を走行する際には、天候にじっくりこだわって挑戦しようかと思います。

 



今回はここまでです。

 

 

 

新たな走行可能路線 

なし

 

 

 

 

No.230(国道291号)へ   No.232(国道406号)

 

 

スポンサーリンク

 

 

全体まとめ

国道走破状況まとめ - めざせ!国道走破

 

インデックスリンク

国道1号~58号 - めざせ!国道走破

国道101号~200号 - めざせ!国道走破

国道201号~300号 - めざせ!国道走破

国道301号~400号 - めざせ!国道走破

国道401号~507号 - めざせ!国道走破

 

地域別進捗

地域別 進捗 - めざせ!国道走破

 

年別まとめ

年別走行実績 - めざせ!国道走破

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク