めざせ!国道走破

日本中の国道走破を目指すブログです。

No.199 国道365号

国道365号 路線DATA

  • 総延長:272.2km
  • 重用延長:120.9km
  • 実延長:151.2km
  • 現道:148.4km
  • 起点:石川県加賀市 黒瀬交差点
  • 終点:三重県四日市市 四日市橋南詰交差点
  • 交差する国道:f:id:japan_route:20200504144632p:plain

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

走行DATA

  • 走行日:2021年11月22日
  • 走行時間:5:46:25
  • 平均時速:46.6km/h
  • 方向:逆走

この日は前日の国道362号走行に引き続き、国道365号を走行しました。

国道365号は三重県、岐阜県、滋賀県、福井県、石川県と5県に跨る路線で、太平洋側と日本海側を結びます。
総延長が272kmの長距離路線ではありますが、その半分近くが上位路線との重複区間になっています。
とは言え、重複区間のほとんどが国道305号との重複区間ですので、そこまでトレースに苦労するということはありません。

ところどころに道幅が狭い区間は残っているのですが、片側1車線が確保されています。さらにバイパス整備が進んでいますので、より便利になっていくであろうと考えられます。

 

今回はこの道を逆走します。

 

 

 

 

走行レポート

スタート地点の四日市橋南詰交差点です。
今回走行する国道365号の終点に指定されている交差点です。
南側から交差点に進入し、左折してのスタートです。

ここでは前後に国道1号が伸びています。
また、手前方向から左方向へと国道477号が伸びています。

したがって、国道477号との重複区間としてスタートしていきます。
国道1号と国道477号は既に走行可能な路線です。

 

2連おにぎり
三滝川の堤防上を進んでいきます。

 

アンダーパスにて近鉄名古屋線と立体交差します。

 

堀木橋南詰交差点を右折します。
国道477号は直進方向へと伸びているので、ここでおわかれです。
この先は単独区間になります。

 

堀木橋北詰交差点を左折します。

 

関ヶ原と東員までの距離が表示されています。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

江田橋西交差点を東海環状道、東員方面へと右折します。

 

 

 

東名阪道と立体交差します。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

まだ東員町には入っていませんが、代わりにいなべまでの距離が表示されるようになりました。

 

新名神と立体交差します。

 

東員町に入ります。

 

おにぎり

 

国道475号にも指定されている東海環状道の東員IC入口です。
国道475号は既に走行可能な路線です。

 

東海環状道と並走するようになります。

 

国道475号にも指定されている東海環状道と立体交差します。

 

中央大橋南詰交差点を関ヶ原、いなべ方面へと左折します。

 

おにぎり
員弁川に沿って進んでいくようになります。

 

東海環状道の下を走っていきます。
現在この区間は2車線の暫定供用になっていて、橋桁の形状から4車線へと拡幅しようとしているのがわかるかと思います。

 

 

 

いなべ市に入ります。
右側には反対車線の東員町のカントリーサインと思しき看板が設置されています。
橋桁を挟んで左側にカントリーサインっぽい看板が設置されているのですが、いなべ市のカントリーサインでしょうか。
恐らく4車線供用が始まったら、下の国道365号も片側2車線に拡幅されるのではないでしょうか。

 

 

 

東海環状道の大安IC入口付近です。
走行日時点では、東海環状道の大安ICより北側の区間は未供用の状態です。

 

三笠橋南詰交差点で国道421号と交差します。
国道421号は走破済みの路線です。

 

いなべ市に入ったので、代わりに上石津までの距離が表示されるようになりました。

 

このように東海環状道は橋桁のみが完成している状態です。

 

大久保交差点を関ヶ原、北勢方面へと右折します。

 

上石津の代わりに彦根と北勢までの距離が表示されるようになりました。

 

おにぎり

 

 

 

別名交差点で左方向から国道306号が合流してきて、重複します。
この先は国道306号との重複区間となります。
国道306号は既に走行可能な路線です。

 

2連おにぎり

 

北勢までの距離が表示されないようになりました。

 

 

 

2連おにぎり

 

 

 

2連おにぎり

 

 

 

2連おにぎり

 

2連おにぎり

 

 

 

2連おにぎり

 

2連おにぎり

 

黄金大橋南交差点で国道306号が左方向へと進んでいきます。
国道365号は関ヶ原、上石津方面へと直進ですので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。

 

彦根へのルートから外れたため、上石津までの距離表示が復活しました。

 

 

 

おにぎり

 

岐阜県に入ります。
県境の街は大垣市です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

上石津トンネルの入口です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

旧上石津町の中心部を通過したため、代わりに長浜までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

牧田小学校南交差点を長浜、関ヶ原方面へと左折します。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

関ヶ原町に入ります。

 

名神高速と立体交差します。

 

名神高速の関ヶ原IC入口を通過します。

 

おにぎり

 

東海道新幹線と立体交差します。

 

おにぎり

 

関ヶ原西町交差点で国道21号と交差します。
国道21号は走破済みの路線です。

 

JR東海道本線に架かる陸橋を渡ります。

 

おにぎり

 

国道21号のバイパスと立体交差します。
このバイパスは米原方面では現道と接続していません。

 

伊吹山口交差点で先ほど立体交差した国道21号とと接続します。

 

関ヶ原町に入ったので、代わりに木之元までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

滋賀県に入ります。県境の街は米原市です。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

長浜市に入ります。

 

おにぎり

 

この交差点を越前市、木之元方面へと道なりに斜め右方向へ進みます。

 

長浜市に入ったので、代わりに越前市までの距離が表示されるようになりました。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

「道の駅 浅井三姉妹の郷」前です。

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり
なぜかここにも長浜市のカントリーサインが設置されています。

 

高時川を渡ったすぐ先にある阿弥陀橋交差点を越前市、木之元方面へと右折します。

 

おにぎり

 

 

 

旧木之本町域に入ります。

 

田部東交差点で国道303号と交差します。
国道365号の現道はここで左折なのですが、直進の木之元駅方面の旧道が今も国道365号に指定されていますので、ここでは旧道を進みます。
国道303号は走破済みの路線です。

 

旧道は道幅が狭くなっています。
旧木之本町の市街地へと入っていきます。

 

 

 

東横町交差点を左折します。
ここでは国道303号旧道が左右に伸びていて、重複します。
この先は国道303号との重複区間となります。

 

 

 

この交差点を右折します。

 

 

 

この交差点を国道8号方面へと左折します。

 

石畳の舗装の道を進みます。

 

JR北陸本線の踏切を渡ります。

 

木之元交差点を福井・敦賀方面へと直進方向へ進みます。
ここでは国道8号と国道303号・国道365号現道が左方向から正面方向へと進んでいきます。
これで現道復帰とともに、国道8号、国道303号との3路線重複区間となります。
国道8号は既に走行可能な路線です。

 

国道8号との重複区間に入って、福井と敦賀までの距離が表示されています。

 

北陸道と立体交差します。

 

3連おにぎり

 

木之元I.C口交差点を越前方面へと右折します。
国道8号、国道303号は直進方向へと進んでいくので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。

 

単独区間に戻り、越前、余呉までの距離が表示されるようになりました。

 

おにぎり

 

 

 

旧余呉町域に入ります。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

JR北陸本線と並走しながら北上していきます。

 

旧余呉町域に入ったので、代わりに南越前までの距離が表示されるようになりました。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

北陸道と並走しながら北上していきます。

 

 

 

北陸道の柳ケ瀬トンネル入口が見えています。
このトンネルの上を国道365号が通っていきます。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

県境に向けてどんどん登っていきます。

 

椿坂トンネルの入口です。

 

 

 

おにぎり

 

山奥にある中河内地区の集落を通過していきます。

 

 

 

栃ノ木峠を越えます。

 

福井県に入ります。
県境の街は南越前町です。

 

滋賀県側は緩やかな線形の快走路でしたが、福井県側はかなりきつめのカーブの連続になっています。

 

 

おにぎり

 

 

 

センターラインが消失します。

 

ですが、センターラインがないのはこのカーブだけで、すぐにセンターラインが復活します。

 

ここでもセンターラインがなくなっています。

 

 

 

センターラインが復活します。

 

おにぎり

 

 

 

突き当りの交差点を越前市、今庄IC方面へと右折します。
ここでは国道476号が左右に伸びていて、重複します。
国道476号は既に走行可能な路線です。

 

2連おにぎり

 

越前市、今庄IC、今庄駅までの距離が表示されるようになりました。

 

2連おにぎり
左右におにぎりが並ぶというちょっと珍しい形態です。

 

 

 

2連おにぎり

 

集落があるところまで下ってきました。

 

2連おにぎり

 

2連おにぎり

 

2連おにぎり

 

2連おにぎり

 

 

 

2連おにぎり

 

今庄宿の街並み保存地区付近を通過していきます。

 

今庄駅付近を通過したので、越前市と今庄ICまでの距離のみが表示されるようになりました。

 

2連おにぎり

 

熢交差点で国道476号が右方向に伸びていきます。
国道365号は越前市、今庄IC方面へと直進ですので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。

 

それにしてもこの交差点名は見たこともないような漢字の地名です。
熢と書いて「ひうち」と読むようです。

この漢字は「のろし」とも読めるようですので、私は「のろし」から変換しています。
「ひうち」では変換できませんでした。

こうやって、日本全国の国道を走行していると見たこともないような漢字に遭遇します。
これまで紹介してきた中では、国道187号の左鐙(さぶみ)、国道444号の咾分(おとなぶん)などに匹敵する難漢字だと思います。

国道191号の特牛(こっとい)、国道38号の幣舞(ぬさまい)のような、漢字自体は難しくないものの読めないという、いわゆる難読地名と違って、これらの地名にはそもそも見たこともないような漢字が含まれています。
こういった地名は、個人的に難読地名とは別の括りで考えていて、実際に遭遇すると、ちょっとワクワクしてしまいます(笑

 

おにぎり

 

 

 

北陸道の今庄IC入口を通過します。
この交差点を終点として正面方向から国道305号が接続してきます。
したがってこの先は国道305号との重複区間となります。
何の前触れもなく、上位路線との重複区間に入るというわけです。
国道305号は走破済みの路線です。

 

突然2連おにぎりが出現します。
国道305号の方を先に走っていたということもあり、混乱することなく走行することができましたが、こういった事情を知らない人からすると何が何やらという感じになってしまうことでしょう。

 

2連おにぎり
さも当然であるかのように国道305号のおにぎりが設置されていますね。

 

北陸道と立体交差します。

 

2連おにぎり

 

JR北陸本線を走る特急列車とすれ違います。
これは、サンダーバードでしょうか。

 

2連おにぎり
おにぎりの下の補助標識には「ここまで重複区間」と書いてありますね。
何の前触れもなく登場してきたくせに、何か偉そうな感じがします(笑

 

というわけで、この交差点で国道305号が左方向へと進んでいきます。
国道365号は越前市方面へと直進ですので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。

 

おにぎり

 

南越前町の中心部付近に入ってきました。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

建設中の北陸新幹線と立体交差します。

 

越前市に入ります。

 

武生IC、越前市街、国道8号までの距離が表示されるようになりました。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

行松交差点を大津、敦賀方面へと左折します。
ここでは国道8号が左右に伸びていて、重複します。
この先は国道8号との重複区間となります。
国道8号は既に走行可能な路線です。

 

国道8号の本線と合流します。

 

塚原交差点で国道8号は左方向へと進んでいきます。
国道365号は越前町方面へと直進ですので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

上太田第二交差点を左折します。
交差点の手前に青看板がなかったので、要注意です。

 

 

 

 

 

おにぎり

 

 

 

越前町に入ります。

さて、ここで越前市から越前町に入ったわけですが、名前が同じなので紛らわしいことこの上ないです。
これも平成の大合併の負債と言えるでしょう。

元々、「越前」の文字を冠する自治体は越前町の一つだけだったのが、現在では越前市、越前町、南越前町と3つに増殖してしまいました。
旧「越前町」は、周辺の町村と合併して新「越前町」になったので、どちらかというと正統派であるとも言えますが、問題は越前市の方です。

武生市と今立町の合併で誕生したのが現在の越前市でして、どう見ても武生市による今立町の吸収合併にしか見えません。
しかしながら、対等合併であることをアピールするために新しい市名を採用しようとし、結局「越前市」になってしまったということだと思われます。

高知県の四万十市と四万十町も類例ではありますが、越前市のケースの方がより罪深さを感じてしまいます。
四万十市、四万十町は両者ともに「四万十」の文字を冠する自治体はもともと存在しなかったということから、正直どっちもどっち感があります。
一方、こちらの「越前」は越前町が巻き込まれる形で非難される対象になってしまっているという点で、「越前市」という名称の決定に携わった方々は非常に罪深いと言えるでしょう。

 

八田トンネルの入口です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

樫津東交差点を織田、越前海岸(梅浦)方面へと左折します。

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

旧織田町に入ります。

 

おにぎり

 

旧織田町の中心部付近に入ってきました。

 

おにぎり

 

織田北交差点を越前海岸(梅浦)方面へと左折します。

 

 

 

 

おにぎり

 

越前海岸(梅浦)までの距離が表示されています。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

山中トンネルの入口です。

 

おにぎり
山中トンネルを抜けると急勾配で下っていきます。

 

 

 

おにぎり

 

この先は看板のように下っていきます。
半ばループ橋のような線形になっています。

 

まずは立体交差部の上を通過していきます。

 

ぐるっと左にカーブして

 

先ほどの陸橋の下をくぐります。

 

右に大きくカーブして

 

再度立体交差していきます。
これで、ループしている区間を抜けました。

 

ヘアピンカーブを曲がります。

 

左に建設中の橋げたが見えています。
梅浦BPを建設中のようです。

 

 

 

梅浦交差点を加賀、あわら方面へと右折します。
ここでは国道305号が左右に伸びていて、再び重複します。

この先はゴール地点まで国道305号との重複区間となります。
したがって実質的な国道365号の起点ともいえる交差点です。

 

日本海側に出てきました。

 

 

森越隧道の入口です。

 

続いて一本木隧道です。

 

国道305号のおにぎり
前方には房山隧道の入口が見えています。

 

さらに玉山隧道が続きます。

 

玉川地区を通過します。

 

おにぎり

 

玉川トンネルの入口です。

 

おにぎり

 

越前岬隧道の入口です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

呼鳥門トンネルの入口です。
呼鳥門トンネルの海側には、呼鳥門と呼ばれる天然のトンネルがあり、かつての国道305号はその下を通っていました。
呼鳥門については国道305号の記事で詳しく触れていますので、こちらも合わせてご覧ください。

 

銭ヶ浜隧道の入口です。

 

 

 

福井市に入ります。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

加賀とあわらまでの距離が表示されるようになりました。
加賀は今回のゴール地点がある街です。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

大味トンネルの入口です。

 

 

 

おにぎり

 

大味潮騒トンネルの入口です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

旭ヶ丘隧道の入口です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

カーブしながら登っていきます。
しばらく日本海沿岸を進みましたが、少しだけ内陸に入っていきます。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

柳原交差点を起点として右方向に国道416号が伸びていきます。
国道416号は走破済みの路線です。

 

おにぎり

 

 

 

この交差点を加賀、あわら方面へと左折します。

 

おにぎり

 

さらにこの交差点を加賀、あわら方面へと右折します。
ここでは左から伸びてくる国道305号BPと接続しています。
このBPは反対側では現道と接続していません。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

坂井市に入ります。

 

おにぎり

 

おにぎり
片側2車線に増えました。

 

おにぎり

 

「道の駅 みくに」付近です。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

新保交差点で右車線が右折専用レーンになるので、片側1車線に減少します。

 

おにぎり

 

九頭竜川に架かる新保橋を渡ります。

 

 

 

おにぎり
三国隧道の入口です。

 

 

 

おにぎり

 

えちぜん鉄道 三国芦原線の踏切を渡ります。

 

覚善交差点を北陸道、あわら方面へと右折します。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

あわら市に入ります。

 

 

 

舟津口交差点を加賀方面へと左折します。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

北潟湖畔に出てきました。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

石川県に入ります。
県境の街は加賀市です。
加賀市は今回のゴール地点がある街です。
ようやく起点がある石川県に入ってきました。
ゴール地点まで国道305号との重複区間が続きますので、石川県内には単独区間が存在しないということになります。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

加賀市内に入って、山中温泉、片山津温泉、山城温泉までの距離が表示されるようになりました。
加賀市は温泉街の宝庫ですね。

 

北陸道と立体交差します。

 

おにぎり

 

 

 

加賀市の市街地に入ってきました。

 

おにぎり

 

加賀市の市街地を走行していきます。

 

 

菅生交差点を山中温泉、山代温泉方面へと右折します。

 

アンダーパスにてJR北陸本線と立体交差します。

 

さらに建設中の北陸新幹線と立体交差します。

 

 

 

ゴール地点の黒瀬交差点です。
国道365号の起点に指定されている交差点です。

重複していた国道305号は左方向へとさらに進んでいきます。
また、ここでは国道8号が左右に伸びています。
さらに、この交差点を終点として正面方向から国道364号が接続してきます。

国道8号は既に走行可能な路線です。
また、国道364号は走破済みの路線です。


長距離路線であるということに加え、終始悪天候で合ったということもありかなり体力を削られてしまいました。
映像的にもあまりいい絵が撮影できなかったということもあり、少し残念でした。

 

 

今回はここまでです。

 

 

 

新たな走行可能路線 

なし

 

 

 

 

No.198(国道362号)へ   No.200(国道1号)

 

 

スポンサーリンク

 

 

全体まとめ

国道走破状況まとめ - めざせ!国道走破

 

インデックスリンク

国道1号~58号 - めざせ!国道走破

国道101号~200号 - めざせ!国道走破

国道201号~300号 - めざせ!国道走破

国道301号~400号 - めざせ!国道走破

国道401号~507号 - めざせ!国道走破

 

地域別進捗

地域別 進捗 - めざせ!国道走破

 

年別まとめ

年別走行実績 - めざせ!国道走破

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク