めざせ!国道走破

日本中の国道走破を目指すブログです。

No.270 国道400号

国道400号 路線DATA

  • 総延長:224.9km
  • 重用延長:110.4km
  • 実延長:114.6m
  • 現道:111.8km
  • 起点:茨城県水戸市 中央郵便局前交差点
  • 終点:福島県西会津町 黒沢入口交差点
  • 交差する国道:

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

走行DATA

  • 走行日:2023年5月27日
  • 走行時間:5:50:16
  • 平均時速:38.1km/h
  • 方向:順走

この日は国道400号を走行しました。
国道400号は茨城県の県庁所在地・水戸市と、福島県西部に位置する西会津町を結ぶ路線です。
関東地方と東北地方に跨ってたすき掛けのような形で、地図上では斜めに伸びています。

総延長は224.9kmと長めの路線なのですが、半分の110.4kmが重用延長になっています。
特に茨城県内には単独区間が存在せず、国道118号、国道293号と重複しているため、事前にきちんと予習しておくことが必須です。
少なくともどの路線と重複しているかを知っておかないと、トレースは不可能ですね。

栃木県と福島県の県境部は国道121号、国道352号と重複しており、この区間は3つのおにぎりが並んで串刺しになっていることで有名です。

また、福島県の柳津町~西会津町にある杉峠越えの区間は酷道になっています。
そこまで距離が長いわけではないので、難易度としては優しめの部類になるのかなと思われます。
ただ、最近私自身も酷道を走りすぎていて、変に酷道慣れしてしまっていて、体感の難易度がバグってしまっている可能性が十分にあります。
このブログで「酷道の難易度が低い」と語っていたとしても、それは私の主観でしかないので、実際に走ろうと思っている方は十分にご注意ください。

山道や狭い道の運転、長い距離の後退に自信がない方は、安易に酷道を走るのはおススメできません。

 

 

今回はこの道を順走します。


 

 

 

走行レポート

スタート地点の中央郵便局前交差点です。
国道400号の起点に指定されている交差点です。
南西側から交差点に進入し、右折してのスタートです。

ここでは国道50号が前後に伸びています。
また、同じくこの交差点を起点として右方向へ国道118号が伸びています。
したがって、国道118号との重複区間でスタートしていくことになります。

国道50号と国道118号は既に走行可能な路線です。

 

裁判所東交差点を常陸大宮、那賀方面へと左折します。

 

 

 

大町3丁目交差点を常陸太田、那賀方面へ右折します。
ここから先はさらに国道349号が重複する形になっているので、この先は国道118号、国道349号との3路線重複区間となります。
国道349号の本線はこの下を左右に伸びている梅香トンネルを本線としており、ここは支線のような扱いになっています。
国道349号の起点は梅香トンネルを南側に抜けたところにあります。

国道349号は走破済みの路線です。

 

気象台前交差点を宇都宮、常陸大宮方面へと左折します。
国道349号は直進方向へと伸びていくので、ここでおわかれです。
この先は国道118号との重複区間に戻ります。

 

 

 

末広町1丁目交差点から先は片側2車線に増えます。

 

 

 

袴塚3丁目交差点を常陸大宮、那賀方面へと右折します。
この交差点を終点として正面方向から国道123号が接続してきます。
国道123号は走破済みの路線です。

 

国道118号のおにぎり

 

大子と常陸大宮までの距離が表示されています。

 

 

 

片側1車線に減少します。

 

那珂川に架かる千歳橋を渡ります。

 

千歳橋を渡ると再び片側2車線になります。

 

 

 

片側1車線に減少します。

 

那珂市に入ります。

 

ようこそ那珂市へ

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

常磐道と立体交差します。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

袋田の滝までの距離が表示されています。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

この先は片側2車線に増えます。
左上では鳥が飛びまわっています。

 

 

 

JR水郡線に架かる陸橋を渡ります。

 

 

 

常陸大宮市に入ります。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

JR水郡線に架かる陸橋を渡ります。

 

東富交差点を緒川方面へと左折します。
重複していた国道118号は直進方向へと進んでいくので、ここでおわかれです。
ここでは国道293号が左右に伸びていて、重複します。
この先は国道293号との重複区間となります。

国道293号は既に走行可能な路線です。

 

国道293号のおにぎり

 

国道293号との重複区間に入り、那珂川と那須烏山までの距離が表示されるようになりました。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

JR水郡線に架かる陸橋を渡ります。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

上小瀬交差点をさくら、那珂川方面へと右折します。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

那須烏山の代わりに、さくらまでの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

おにぎり

 

登坂車線が増えます。

 

登坂車線はさほど長くはありません。

 

 

花立トンネルの入口です。

 

鷲子交差点を那珂川方面へと左折します。

 

おにぎり

 

「道の駅 みわ」付近です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

栃木県に入ります。
県境の街は那賀川町です。
茨城県内では国道118号、国道293号との重複区間しかなく、国道400号の単独区間は存在しませんでした。

 

那賀川町内に入って、表記が那珂川市街に切り替わりました。
また、青看板にも国道400号のおにぎりが表示されるようになりました。

 

 

 

2連おにぎり
茨城県内では全く存在感がなかった国道400号も、栃木県に入ってその存在をアピールしてくるようになります。

 

2連おにぎり

 

 

 

2連おにぎり

 

 

 

2連おにぎり

 

 

 

2連おにぎり

 

 

 

2連おにぎり

 

那賀川町役場への入口の交差点を通過します。

 

那珂川市街へのルートから外れたため、代わりに小川までの距離が表示されるようになります。

 

2連おにぎり

 

 

 

2連おにぎり

 

 

 

新たに国道294号までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

2連おにぎり+ヘキサ

 

 

 

「道の駅 ばとう」前を通過します。

 

 

 

2連おにぎり

 

小川の代わりに宇都宮までの距離が表示されるようになりました。

 

那珂川に架かる若鮎大橋を渡ります。

 

若鮎大橋西交差点を那須、大田原方面へと右折します。
重複していた国道293号は直進方向へと進んでいくので、ここでおわかれです。
代わりにここでは正面方向から国道294号が合流してきて、重複します。
この先は国道294号との重複区間となります。

国道294号は走破済みの路線です。

 

2連おにぎり

 

国道294号との重複区間に入って、那須と大田原までの距離が表示されるようになりました。

 

ここでは国道294号のおにぎりのみが設置されています。

 

 

 

上町交差点を那須、大田原方面へと右折します。

 

2連おにぎり

 

中の原交差点を那須、大田原方面へと斜め左方向へ進みます。

 

 

 

この交差点を那須、大田原方面へと右折します。

 

 

 

箒川に架かる新箒橋を渡ります。

 

新箒橋を渡ると大田原市に入ります。

 

国道294号のおにぎり

 

この交差点を塩原、大田原市街方面へと左折します。
重複していた国道294号は直進方向へと進んでいくので、ここでおわかれです。
この先は初めての単独区間となります。
したがって、この交差点が実質的な国道400号の起点となっています。

 

単独区間に入り、塩原と大田原市街までの距離が表示されるようになりました。

 

国道400号のおにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

塩原と大田原市街に加え、西那須野までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

保健センター交差点で右方向から国道461号が合流してきて、重複します。
この先は国道461号との重複区間となります。
国道461号は走破済みの路線です。

 

2連おにぎり

 

2連おにぎり

 

金燈籠交差点を宇都宮、矢板方面へと左折します。

 

国道461号との重複区間に入ると、宇都宮、矢板、国道4号までの距離が表示されるようになります。

 

ここでは国道400号ではなく国道461号のおにぎりが設置されています。
元は国道461号の単独区間だったものが、国道400号がルート変更したのか、後から国道400号が重複するようになったことが原因かと推測されます。

 

 

 

国道461号のおにぎり

 

美原交差点を塩原、西那須野方面へと右折します。
重複していた国道461号は直進方向へと進んでいくので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。

 

国道400号のおにぎりが戻ってきました。

 

 

 

那須塩原市に入ります。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

東北新幹線と立体交差します。
ここではJR東北本線に架かる陸橋を渡っていまして、JR東北本線とも立体交差しています。

 

 

 

西三島交差点で国道4号と交差します。
国道4号は既に走行可能な路線です。

 

 

 

片側1車線に減少します。

 

 

 

片側2車線に増えます。

 

おにぎり

 

東北道と立体交差します。

 

東北道の西那須野塩原IC入口を通過します。
右車線はICへの入口となっていますので、この先は片側1車線に減少します。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

千本松牧場を通過します。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

片側2車線に増えます。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

関谷北交差点で左車線が左折専用レーンとなり、再び片側1車線に減少します。

 

おにぎり

 

「道の駅 湯の香しおばら」付近です。

 

南会津と塩原までの距離が表示されるようになりました。

 

登り勾配がきつくなってきました。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

もみじ谷大吊橋の入口を通過します。

 

がま石トンネル入口の手前を左折します。
現道はこのまま、がま石トンネルへと進んでいくのですが、ここでは旧道も国道400号に指定されたままになっているので、旧道を走行します。

 

 

 

回顧トンネルの入口です。

 

おにぎり

 

 

 

スノーシェッドの入口です。

 

ここで現道と交差します。そのまま旧道を直進していきます。

 

猿岩洞の入口です。

 

 

 

この交差点を南会津、塩原方面へと右折します。
ここで現道に復帰します。

 

 

 

ここでは上下線が分離しています。
500mほどの一方通行区間ですが、ここでは上下線ともに国道400号に指定されているようなので、特に気にせず走行して問題なさそうです。

 

 

 

ここで反対車線と合流して、対面通行に戻ります。

 

福渡交差点を南会津、日光、鬼怒川方面へと左折します。

 

福渡交差点を左折すると、箒川に架かる福渡橋を渡ります。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

塩原温泉郷に差し掛かります。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

塩原温泉郷を通過したため、代わりに国道121号までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

上塩原スノーシェルターの入口です。

 

 

 

この先はヘアピンカーブを曲がった後、左に見えている道路の方へ進んでいきます。

 

おにぎり

 

7%の急勾配で登っていきます。

 

ヘアピンカーブを曲がります。

 

 

先ほど見えていたのはこのあたりです。

 

 

 

おにぎり

 

尾頭トンネルの入口です。

 

尾頭トンネルを抜けると日光市に入ります。

 

おにぎり
この先は10%の急勾配で下っていきます。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

この交差点で左方向から国道121号と国道352号が合流してきて、重複します。
この先は国道121号、国道352号との3路線重複区間となります。
3連おにぎりの産地として有名な区間へ入っていく形です。

国道121号は走破済みの路線です。
また、国道352号は既に走行可能な路線です。

 

国道121号と合流しましたので、代わりに会津若松までの距離が表示されるようになりました。

 

国道121号、国道352号、国道400号の3連おにぎりです。
3路線重複区間というのは割と多いものの、実際に3つのおにぎりが勢揃いしているところはほとんどなく、珍しい3連おにぎりです。
この先は大量の3連おにぎりが収穫できますので、全てお見せしていきます。

 

 

 

3連おにぎり

 

 

 

3連おにぎり

 

 

 

3連おにぎり

 

 

 

3連おにぎり
山王トンネルの入口です。
山王トンネルが県境になっており、このトンネルを抜けると福島県に入ります。
県境の街は南会津町です。

 

3連おにぎり

 

3連おにぎり

 

3連おにぎり

 

ここには国道121号のおにぎりのみが設置されています。

 

3連おにぎり

 

「道の駅 たじま」付近です。

 

 

 

3連おにぎり

 

3連おにぎり

 

国道121号のおにぎり

 

 

 

会津鉄道会津線と立体交差した直後にある交差点を会津若松、只見、下郷方面へと右折します。
国道352号は左方向へと進んでいくので、ここでおわかれです。
この先は国道121号との重複区間となります。

 

南会津町に入ったので、代わりに下郷までの距離が表示されるようになりました。

 

2連おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

2連おにぎり

 

 

 

2連おにぎり

 

ここで上下線が分離します。

 

会津鉄道会津線に架かる今泉跨線橋を渡ります。

 

 

 

2連おにぎり

 

2連おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

2連おにぎり

 

 

 

2連おにぎり

 

 

 

この交差点で重複していた国道121号が右方向へと進んでいきます。
国道400号は昭和、会津若松方面へと直進ですので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。
また、ここでは国道289号の旧道が左右に伸びています。
国道289号は既に走行可能な路線です。

 

会津鉄道会津線と立体交差します。

 

さらにこの交差点を昭和方面へと左折します。
ここでは国道289号のBPが左右に伸びていて、重複します。
この先は国道289号との重複区間となります。

 

続いて突き当りの交差点を昭和方面へと右折します。
国道289号は左方向へと進んでいくので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。

 

 

 

国道400号のおにぎり

 

 

 

おにぎり

 

登坂車線が増えます。

 

高野トンネルの入口手前まで登坂車線が続いています。

 

 

高野トンネルを抜けた先にも登坂車線が付設されています。

 

おにぎり

 

積入山トンネルの手前まで登坂車線が追加されています。

 

積入山トンネルを抜けると下郷町に入ります。
残念ながらカントリーサインを見つけることはできませんでした。

 

おにぎり

 

センターラインが消失します。

 

離合できないほど狭くはなく、離合帯も多くあるため、左程難易度は高くありません。

 

 

おにぎり

 

9%の急勾配で登っていきます。

 

すぐ先で11%になります。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

このように離合は十分できます。
ただ、どこでも離合できるということで、対向車もそこそこのスピードが出ていますので、要注意であることには変わりありません。

 

前方に青看板らしきものが見えていますね。この先はそこまで登っていきます。

 

ヘアピンカーブを連続で曲がっていきます。

 

 

先ほど下から見えていた看板です。

 

おにぎり

 

舟鼻トンネルの入口です。
この辺りでセンターラインが復活しています。

 

舟鼻トンネルを抜けると昭和村に入ります。
こちらにもカントリーサインは見当たりませんでした。

 

 

 

再びセンターラインが消失します。

 

線形はきついですが、十分に片側1車線部分の幅員があります。

 

 

センターラインが復活します。

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり
センターラインが消失します。

 

センターラインはないものの、そこまで狭くはありません。

 

 

センターラインが復活します。

 

 

 

ここは、離合がやや難しいものの広いところで待っていればいいだけです。

 

センターラインが復活します。

 

 

 

おにぎり

 

昭和村の集落を通過していきます。

 

 

この交差点で右方向から国道401号が合流してきて、重複します。
この先は国道401号との重複区間となります。
国道401号は走破済みの路線です。

 

おにぎり

 

 

 

この交差点で国道401号が左方向へと進んでいきます。
国道400号は川口方面へと直進ですので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。

 

おにぎり

 

「道の駅 からむし織の里しょうわ」付近です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

ここでは幅員が狭くなっています。

 

おにぎり

 

金山までの距離が表示されています。

 

おにぎり

 

野尻川に架かる橋を渡ります。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

金山町に入ります。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

この交差点を会津若松方面へと右折します。
ここでは国道252号が左右に伸びていて、重複します。
この先は国道252号との重複区間となります。

国道252号は既に走行可能な路線です。

 

 

 

国道252号のおにぎり

 

「道の駅 奥会津かねやま」付近を通過します。

 

 

 

只見川の上田ダム付近を通過します。

 

 

 

会津若松と国道49号までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

只見川に架かる水沼橋を渡ります。

 

 

 

おにぎり

 

左側に見えている陸橋はJR只見線です。

 

 

 

三島町に入ります。

 

 

 

早戸温泉郷トンネルの入口です。

 

 

 

早戸トンネルの入口です。

 

早戸トンネルを抜けるとそのままスノーシェッドに直結します。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

この交差点を西会津方面へと左折します。
国道252号は斜め右方向へと進んでいくので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。

 

単独区間に入り、すぐにセンターラインが消失します。

 

狭隘路を進みます。
ここまでもセンターラインが無い区間はいくつかありましたが、ここにきてようやく酷道のような雰囲気になってきました。

 

 

西会津への距離が示されている青看板が設置されているところで、センターラインが復活します。

 

 

 

国道400号のおにぎり

 

JR只見線の会津西方駅前です。

 

 

 

この交差点を左折します。
現道は直進方向へと伸びているのですが、ここでは旧道が国道400号に指定されたままになっているので、旧道を走ります。

 

西方の集落へと入っていきます。

 

ここでは反対車線向けにおにぎりが設置されています。

 

このおにぎりを正面から撮影したのがこちらです。

 

この交差点を西会津方面へと右折します。

 

 

 

この交差点を西会津方面へと左折します。
ここで正面右手から現道が合流してきて、現道に復帰します。

 

集落を抜けて徐々に道が細くなっていきます。

 

 

柳津町に入ります。

 

この交差点を西会津方面へと左折します。
いよいよ本格的な酷道に入ってきました。

 

おにぎり
冬季通行止めのゲートを通過します。

 

ギリギリ離合できるほどの幅員しかありません。

 

 

 

 

この先は九十九折で登っていきます。

 

 

 

この九十九折を上から撮影したものがこちらです。
見事な九十九折になっていて、思わずうっとりしてしまいます(笑

 

 

 

おにぎり

 

杉峠を越えます。

 

杉峠では対向車向けにこのような看板が設置されています。
私が走行してきた方向ではこのような看板は設置されておらず、よく道路事情を知らない大型車が入ってきかねない状況でした。

 

西会津町に入ります。
右に設置されているのは、反対側の柳津町のカントリーサインです。
西会津町のカントリーサインは残念ながら見つけることができませんでした。

西会津町は今回のゴール地点がある街です。

 

 

 

センターラインが復活します。
杉峠越えの酷道はここまでです。
距離はさほど長くないので、そこまで難易度が高くはありませんでした。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

 

ゴール地点まで1000m

 

 

 

ゴール地点の黒沢入口交差点です。
国道400号の終点に指定されている交差点です。

ここでは国道49号が左右に伸びています。
国道49号は既に走行可能な路線です。
また、頭上を横切っている道は磐越道です。


常陸大宮からひたすら山道を走ってきたような感じです。
ところどころでセンターラインがない狭隘路があるものの、酷道と呼べるのは最後の杉峠越えぐらいのものでしょうか。
とは言え、かなり線形的に厳しい場所が多いので、山道の運転に慣れていない人は要注意の路線ですね。


水戸市内以外は大きな都市を通ることもないので、距離の割にはサクッと走ることができたという印象が強いです。

 



今回はここまでです。

 

 

 

新たな走行可能路線 

 

 

 

 

No.269(国道2号)へ   No.271(国道286号)

 

 

スポンサーリンク

 

 

全体まとめ

国道走破状況まとめ - めざせ!国道走破

 

インデックスリンク

国道1号~58号 - めざせ!国道走破

国道101号~200号 - めざせ!国道走破

国道201号~300号 - めざせ!国道走破

国道301号~400号 - めざせ!国道走破

国道401号~507号 - めざせ!国道走破

 

地域別進捗

地域別 進捗 - めざせ!国道走破

 

年別まとめ

年別走行実績 - めざせ!国道走破

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク