めざせ!国道走破

日本中の国道走破を目指すブログです。

No.215 国道401号

国道401号 路線DATA

  • 総延長:190.7km
  • 重用延長:80.2km
  • 実延長:86.9km
  • 現道:86.9km
  • 未供用延長:23.6km
  • 起点:福島県会津若松市 北柳原交差点
  • 終点:群馬県沼田市 下川田町交差点
  • 交差する国道:

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

走行DATA

  • 走行日:2022年6月4日
  • 走行時間:4:08:54
  • 平均時速:40.3km/h
  • 方向:逆走

この日は国道401号を走行しました。
国道401号は福島県西部の会津若松市と群馬県北部の沼田市を結ぶ路線です。

国道401号の福島・群馬県境の尾瀬は分断されており、自動車での通行はできません。
しかも福島、群馬の両県を直接結ぶ自動車が通行可能な道は存在しないといった有様です。

元々はこの尾瀬を通過することで直接結ぶ計画があったようなのですが、尾瀬の自然を保護するためにこの計画は凍結されています。
従って、今後国道401号が全線開通するということはないでしょう。

この分断区間が非常に厄介でして、迂回路が国道401号全線の長さに匹敵するのです。
今回の走行レポートでは国道401号の区間のみを紹介しますが、当然実際に走行した際にはこの迂回路を走行しています。
尾瀬(片品口)から尾瀬(檜枝岐口)を車で移動するという、ちょっと意味不明なことをしているということも相まって、こちらの方が印象深かったりしますが、ここでは紹介しません。

また、福島県内には数カ所酷道があります。
そこまで難易度が高いわけではないものの、迂回路を含め走行時間が長くなっている中での酷道走行だったため、かなり体力的にはきつかったです。

 

 

今回はこの道を逆走します。

 

 

 

 

走行レポート

スタート地点の下川田町交差点です。
国道401号の終点に指定されている交差点です。
南西側から交差点に進入し、北東方向へ進む形でのスタートです。

ここでは左右に国道17号が伸びています。
また、この交差点を終点として正面方向から国道120号、手前方向から国道145号が接続してきます。
さらに右方向から正面方向へと国道291号が伸びていきます。
したがって、スタート直後は国道120号、国道291号との3路線重複区間となります。

国道17号国道145号は走破済みの路線です。
また、国道120号と国道291号は既に走行可能な路線です。

 

利根川に架かる新鷺石橋を渡ります。

 

戸鹿野町交差点で国道291号が左方向へと進んでいきます。
国道120号と国道401号は日光、尾瀬方面へと直進ですので、ここでおわかれです。
この先は国道120号との重複区間となります。

 

国道120号のおにぎり

 

JR上越線に架かる鷺石跨線橋を渡ります。

 

かなりの急勾配で登っていきます。

 

日光、尾瀬、関越道までの距離が表示されています。
尾瀬は国道401号の群馬県側端点までの距離とほぼ同じだと思われます。

 

まだ登ります。

 

坂を登りきると沼田市の市街地に入ります。

 

おにぎり

 

 

 

天狗プラザ東交差点を日光、尾瀬方面へと左折します。

 

さらに材木町交差点を日光、尾瀬方面へと右折します。

 

 

 

おにぎり

 

ここから片側2車線に増えます。

 

おにぎり

 

関越道の沼田IC入口を通過します。

 

関越道に架かる陸橋を渡ります。

 

この交差点で左車線が左折専用レーンとなり、片側1車線に減少します。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

沼田ICを通過したため、日光と尾瀬までの距離が表示されるようになりました。

 

青看板に「富士山」の文字が登場し、目を引きます。
「ふじやま」と読むようで、あの富士山とは無関係のようです(笑

 

 

 

おにぎり

 

 

 

「道の駅 白沢」を通過します。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

椎坂白沢トンネルの入口です。
この交差点を右折した先は国道120号の旧道です。
この旧道は国道に指定されたままになっていて、本来ならばこちらを走っているところではあります。
ただ、今回は先が長いのと、重複区間の旧道だということもあり、スキップさせてもらいました。

 

続いて椎坂利根トンネルです。

 

椎坂利根トンネルを抜けた直後にある交差点で旧道と交差します。

 

そしてこの交差点で旧道が左方向から合流してきます。

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

滝の駅と書かれている施設の前を通過します。吹割の滝を通過していきます。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

片品村の案内が出てきました。まだ、ここは沼田市です。

 

おにぎり
おにぎりの補助標識にもここが沼田市であることが示されています。

 

ここで片品村に入ります。片品村は群馬県区間の端点がある街です。

 

 

 

片品村の中心部に入っていきます。

 

「道の駅 尾瀬かたしな」前を通過します。

 

おにぎり

 

鎌田交差点を尾瀬、戸倉方面へと左折します。
国道120号は直進していくので、ここでおわかれです。
初めての単独区間になります。
国道401号の実質的な終点にもなっている交差点でもあります。

 

大滝調整池に架かる尾瀬大橋を渡ります。

 

 

 

単独区間に入り、尾瀬と戸倉までの距離が表示されるようになりました。

 

片品川に架かる太田橋を渡ります。

 

奥利根ゆけむり街道の愛称がつけられている区間を進みます。

 

国道401号のおにぎり

 

 

 

かたしな高原スキー場の入口を通過します。

 

 

 

おにぎり

 

尾瀬戸倉温泉の温泉郷に入っていきます。

 

尾瀬戸倉温泉郷を通っていきます。

 

 

この先は尾瀬の大清水小屋前駐車場に向かって一本道になります。

 

林間を進んでいきます。
あんなに連なっていた車列は全て国道401号から脱落しました。

 

おにぎり

 

 

 

戸倉発電所の脇を通過していきます。

 

行先案内には尾瀬国立公園のみが表示されています。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

新緑に囲まれて進んでいきます。

 

 

 

おにぎり
大清水小屋前駐車場が目前です。
群馬県区間最後のおにぎりです。

 

大清水小屋前駐車場に到着しました。
尾瀬の片品口のベース地です。

 

国道401号の群馬県区間端点です。
舗装されているところまでが国道401号に指定されています。
ダートの区間は群馬・福島県道1号沼田桧枝岐線に指定されていますが、マイカーでの通行は禁止されています。

この先の尾瀬沼を含む区間は完全に分断されていますので、大きく迂回する必要があります。
今回利用した迂回路はこちらです。

群馬県と福島県を直接結ぶ車両が通行可能な道は存在せず、栃木県か新潟県を経由していく必要があります。
栃木県経由のルートが若干近いため、この地図のルートで迂回していきます。

ざっくりと説明すると国道120号で日光まで出て、国道121号で福島県に入り、国道352号で桧枝岐村を目指すというルートです。
距離にして200km、4時間かかるという大迂回ルートになります。
国道401号そのものを走った距離・時間とほぼ同じ距離・時間をかけて移動していくことになります。
遠すぎです(笑

ちなみに登山道を歩くと20km強だそうで、9時間ほどかかるそうです。
こんなに大回りしても車だと半分以下の時間で移動できるということで、やはり車は偉大ですね!

 

というわけで国道401号福島県区間の終点側端点にやってきました。
尾瀬の檜枝岐口に当たる御池駐車場から出てきたところに当たります。

ここは福島県檜枝岐村にあります。
檜枝岐村は「ひのえまた」と読みます。

この交差点を南会津、檜枝岐方面へ右折してスタートです。
ここでは国道352号が左右に伸びていて、重複します。
この先は国道352号との重複区間となります。
国道352号は既に走行可能な路線です。

 

センターラインが消失して、酷道が始まります。
とはいえ、そこそこ道幅が広いので離合に困るといったレベルではありません。

 

南会津と檜枝岐までの距離が表示されています。

 

しばらくはカーブもきつくなく、比較的緩やかに進んでいきます。

 

 

この先は九十九折の区間となります。

 

九十九折で一気に下っていきます。

 

尾瀬の登山口へと向かう路線バスとすれ違います。

 

センターラインが復活し、酷道が終わります。
まあ、この区間を酷道と呼ぶかどうかはひとによって意見が分かれるレベルかなとは思います。
尾瀬の登山口へと至る道ということもあり、そこまで酷い道ではありません。

 

 

 

国道352号のおにぎり

 

 

 

おにぎり
国道の上を川が流れています。

 

ミニ尾瀬公園の前を通過します。

 

檜枝岐村の中心部を通過していきます。

 

 

「道の駅 尾瀬檜枝岐」付近です。

 

追分スノーシェッドです。

 

続いて鳴滝スノーシェッドです。

 

鳴滝スノーシェッドはかなり長いです。

 

 

檜枝岐村の中心部を通過したので、代わりに宇都宮までの距離が表示されるようになりました。
県内近郊(100km以上離れていますが笑)の都市である会津若松ではなく、お隣の県庁所在地までの距離が表示されているところは国道ならではのところがありますね。
国道352号は宇都宮の方へ伸びているので、このようになっているものと思われます。

 

 

 

下大戸沢スノーシェッドの入口です。

 

 

 

平沢スノーシェッド内で南会津町に入ります。

 

 

 

小豆温泉スノーシェッドです。

 

 

 

おにぎり

 

駒ヶ岳スノーシェッドです。

 

 

 

会津高原 高畑スキー場の前を通過します。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

小立岩スノーシェッドです。

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

上ノ山スノーシェッドです。

 

 

 

深瀬スノーシェッドです。

 

おにぎり

 

この交差点で国道352号が右方向へ進んでいきます。
国道401号は只見、田島方面へと直進ですので、ここでおわかれです。
この先は福島県区間最初の単独区間となります。

 

単独区間に入り、只見、田島、国道289号までの距離が表示されるようになりました。

 

内川ロックシェッドです。

 

 

 

浜野ロックシェッドです。

 

国道401号のおにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

旧伊南村の市街地に入ってきました。

 

市街地を通過していきます。

 

 

 

 

おにぎり

 

 

 

この交差点で右方向から国道289号が合流してきて、重複します。
この先は国道289号との重複区間となります。
国道289号は既に走行可能な路線です。

 

国道289号との重複区間に入り、田島へのルートから外れたため、田島と国道289号の代わりに魚沼までの距離が表示されるようになりました。
先ほどまで宇都宮までの距離が表示されていて、今度は魚沼が表示されるようになります。
完全に上位路線のルートに右往左往している感じですね。

 

国道289号のおにぎり

 

おにぎり

 

 

 

界ロックシェッドです。

 

この交差点を昭和方面へと右折します。
国道289号は直進方向へと進んでいくので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。

 

 

 

この先が酷道であることを示しています。

 

早速道幅が狭くなっていきます。

 

このようにまだまだ離合には余裕がありそうです。

 

 

 

道幅が狭くなり、少しずつ離合が困難になっていきます。

 

 

 

新鳥居峠を越えます。
ここで昭和村に入ります。

 

昭和村のカントリーサインです。

 

 

 

この辺りから離合が難しくなっていきます。

 

左側が崖になっています。
ガードレールなどはありませんので、踏み外してしまうと死にます。

 

 

 

崖側をぎりぎりで離合していきます。

 

少し広くなりました。

 

 

 

再び幅員が狭まります。

 

少しの間だけ離合困難区間が続きます。

 

 

また道幅が広くなりました。

 

おにぎり

 

この先も離合困難な区間が続きます。

 

 

目の前を横切っているガードレールがあります。
この先はここを進んでいきます。

 

九十九折の区間を通ります。

 

 

 

 

対向車がやってきました。
何とかギリギリ離合できるといったレベルです。

 

 

 

一気に道幅が広くなります。新鳥居峠を含む酷道はここまでです。

 

 

 

大芦地区の集落へと入っていきます。

 

おにぎり

 

大芦地区を通過していきます。

 

 

 

 

おにぎり

 

突き当りの交差点を南会津方面へと右折します。
ここでは国道400号が左右に伸びていて、重複します。
この先は国道400号との重複区間となります。
国道400号は既に走行可能な路線です。

 

国道400号のおにぎり

 

 

 

福島空港まで125km

 

この交差点を会津若松方面へと左折します。
国道400号は直進方向へと進んでいくので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。

 

国道401号のおにぎり

 

かなりの急勾配で登っていきます。

 

 

おにぎり

 

 

 

喰丸トンネルの入口です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

「これより先 携帯電話圏外」の案内があります。
こんな案内があるのかということに驚きました。
絶対にモバイル回線を整備しないという決意のようなものが感じ取れます(笑

 

 

 

おにぎり

 

BPの整備が進められています。

 

工事基地を通過していきます。

 

この先の博士峠は大型車の通行止になっています。
3度目の酷道が始まります。

 

 

 

新鳥居峠の酷道と違って、割と離合には余裕があります。

 

おにぎり

 

 

 

あれ?大型車は通行止めになっているのでは??と疑問に思いながら進みます。

 

 

 

博士峠を越えるところで、会津美里町に入ります。

 

 

 

こちら側でも工事が進められていました。

 

工事現場から先はセンターラインが復活します。
これで国道401号の酷道は全て抜けたことになります。

 

 

 

会津若松と伊佐須美神社が案内されています。
距離は表示されていません。
会津若松は今回のゴール地点がある街です。

 

松坂第4トンネルの入口です。
この先は松坂第1トンネルまで4本のトンネルが連続しています。
この4本のトンネルはスノーシェッドで連結されているので、見た目上は一体になっている形です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

この交差点では斜め左方向へと道なりに進みます。
斜め右の道は国道401号のBPのように作られていて、道幅も広かったりしますが、町道ですので、今回は走ることができません。

 

こちらの道は生活道路になっていて、道幅も狭いです。
このように時速30kmに規制されています。
融雪装置がちょうどセンターラインのような役割を果たしていますが、センターラインはひかれていません。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

この交差点を会津若松方面へと右折します。

 

おにぎり

 

JR只見線の踏切を渡ります。

 

 

 

おにぎり

 

福島空港まで95km

 

おにぎり

 

会津若松市に入ります。会津若松は今回のゴール地点がある街です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

阿賀川に架かる高田橋を渡ります。

 

高田橋を渡った先にある交差点で国道118号のBPと交差します。
このBPは現道には接続していません。
この交差点の先から片側2車線に増えます。

 

おにぎり

 

JR只見線、会津鉄道会津線に架かる陸橋を渡ります。

 

 

 

この交差点を会津若松市街方面へと左折します。
ここでは国道118号と国道121号が左右に伸びていて、重複します。
この先はゴール地点まで国道118号、国道121号との3路線重複区間になります。
したがって、この交差点が実質的な国道401号の起点の交差点であると言えます。

国道118号は既に走行可能な路線です。
また、国道121号は走破済みの路線です。

 

 

 

国道118号との重複区間に入り、新潟と郡山までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

国道118号のおにぎり

 

会津若松の市街地に入っていきます。

 

この交差点を終点として左方向から国道252号が接続してきます。
国道252号は既に走行可能な路線です。

 

片側2車線に増えます。

 

 

 

会津若松駅間の交差点を直進します。
実はこの交差点、以前国道121号を走行した時には左折して進むのが国道118号のルートだったのですけれども、今は直進方向へとルートが付け替えられています。

特に当時から新しく道が作られたということはありませんが、素直なルートに付け替えられたということのようです。
当時のルートは国道121号の記事を参照してみてください。

 

 

 

ゴール地点の北柳原交差点です。
国道401号の起点に指定されている交差点です。
国道118号は同じくこの交差点が終点になっています。
また、国道121号はここからさらに左方向へと進んでいきます。
さらにここでは国道49号が左右に伸びています。
国道49号は既に走行可能な路線です。


分断区間に酷道ありと、なかなかハードな道のりでした。
それよりなにより、この走行レポートの中では紹介していない分断区間の迂回ルートが非常にしんどい道でもありましたね。
この過酷な道のりを全線通して走ろうとするのは、本当に酔狂なことだなと改めて思いました(笑

 



今回はここまでです。

 

 

 

新たな走行可能路線 

なし

 

 

 

 

No.214(国道410号)へ   No.216(国道353号)

 

 

スポンサーリンク

 

 

全体まとめ

国道走破状況まとめ - めざせ!国道走破

 

インデックスリンク

国道1号~58号 - めざせ!国道走破

国道101号~200号 - めざせ!国道走破

国道201号~300号 - めざせ!国道走破

国道301号~400号 - めざせ!国道走破

国道401号~507号 - めざせ!国道走破

 

地域別進捗

地域別 進捗 - めざせ!国道走破

 

年別まとめ

年別走行実績 - めざせ!国道走破

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク