めざせ!国道走破

日本中の国道走破を目指すブログです。

No.235 国道184号

国道184号 路線DATA

  • 総延長:136.8km
  • 重用延長:28.6km
  • 実延長:4.2km
  • 現道:128.6km
  • 起点:島根県出雲市 神立交差点
  • 終点:広島県尾道市 祇園橋東詰交差点
  • 交差する国道:

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

走行DATA

  • 走行日:2022年9月18日
  • 走行時間:3:31:58
  • 平均時速:37.6km/h
  • 方向:逆走

この日は前日の国道429号走行に引き続き、国道184号を走行しました。

国道184号は島根県中央部の出雲市と広島県東部の尾道市を南北に結ぶ路線です。
日本海と瀬戸内海を結ぶ数多くの路線の内の一つです。

おおむね快走路として整備されているのですが、島根県内の一部区間に狭隘路が残されています。
出雲方面から走行した場合は単なる酷道として楽しめばよいのです。一方、尾道方面から走行した場合は、珍妙な青看板に困惑させられることでしょう。
この青看板は走行レポートの中でも紹介しておりますので、ぜひご覧になってください。

 

今回はこの道を逆走します。

 

 

 

 

走行レポート

スタート地点の祇園橋東詰交差点です。
国道184号の終点に指定されている交差点です。
南側から交差点に進入して北進する形でのスタートです。ここでは国道2号が左右に伸びています。国道2号は既に走行可能な路線です。

 

国道184号のおにぎり
JR山陽本線に架かる陸橋を渡ります。

 

特大おにぎり

 

 

 

栗原ICで国道2号の尾道BPと立体交差します。

 

尾道BPとの立体交差部から先は片側2車線に増えます。

 

三次、世羅、御調までの距離が表示されています。
三次と御調はちょっとした難読地名でして、それぞれ「みよし」「みつぎ」と読みます。

 

山陽新幹線と立体交差します。すぐ右側に山陽新幹線の新尾道駅があります。

 

片側1車線に減少します。

 

おにぎり

 

ここでは世羅と御調までの距離のみが表示されています。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

奥の方に山陽道が見えてきました。

 

 

 

おにぎり

 

山陽道の尾道IC入口です。

 

 

 

おにぎり

 

山陽道と立体交差します。

 

山陽道との立体交差部辺りから、登り勾配がきつくなってきます。

 

木門田トンネルの入口です。

 

続いて、開ノ木トンネルです。

 

登坂車線が増えます。

 

割とすぐに登坂車線が終わります。

 

再び登坂車線が増えます。

 

こちらの登坂車線は少し長めに設けられています。

 

 

おにぎり

 

 

 

畑トンネルの入口です。

 

旧御調町域に入ります。
続いて、諸原トンネルです。

 

 

 

大田交差点で国道486号と交差します。
国道486号は走破済みの路線です。
大田交差点のすぐ左側に「道の駅 クロスロードみつぎ」があります。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

旧御調町域に入ったので、御調までの距離は表示されなくなり、三次と世羅までの距離のみが表示されるようになりました。

 

おにぎり

 

登坂車線が増えます。

 

おにぎり

 

かなり長めの登坂車線でした。
徐々に登坂車線の距離が長くなっています(笑

 

御調トンネルの入口です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

世羅町に入ります。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

登坂車線が増えます。
右側に通常の走行車線が増えるタイプの登坂車線です。

 

 

この登坂車線はさほど長くありませんでした。

 

 

 

おにぎり

 

世羅町に入ったので、代わりに三原と上下までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

甲山橋西交差点を三次、吉舎方面へと左折します。
元々は国道432号がここで左右に伸びていてため、往時の名残がおにぎりの形で残されています。
現在は甲山BPの方にルートが変更されていて、旧道の単独区間部分は県道25号に降格してしまっています。

 

三原、上下へのルートから外れたため、代わりに吉舎までの距離が表示されるようになりました。

 

世羅町役場の前を通過します。

 

おにぎり

 

本郷交差点で国道432号と交差します。
国道432号は既に走行可能な路線です。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

急勾配の登り坂になりました。

 

 

 

峠を越えて下り坂の区間に入ります。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

戸張トンネルの入口です。

 

 

 

雲通トンネルの入口です。

 

雲通トンネルを抜けると三次市に入ります。

 

おにぎり

 

旧吉舎町域内に入ったため、代わりに三良坂までの距離が表示されるようになりました。
吉舎町は「きさ」と読みます。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

特大おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

旧吉舎町の市街地に入ってきました。

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

尾道道と立体交差します。

 

おにぎり

 

尾道道の吉舎IC入口を通過します。

 

 

 

国道184号

 

 

 

おにぎり

 

 

 

馬洗川に架かる敷地大橋を渡ります。

 

おにぎり

 

旧三良坂町域に入ります。

 

 

 

出雲大社の備後分院前を通過します。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

尾道道と立体交差します。

 

おにぎり

 

志幸町地区に入ります。

 

JR福塩線と並走します。

 

JR芸備線の踏切を渡ります。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

馬洗川の堤防上を進みます。

 

おにぎり

 

三良坂町を通過したため、代わりに松江までの距離が表示されるようになりました。
また、三次の表記は三次市街に切り替わっています。

 

 

 

中国道と立体交差します。

 

 

 

庄原分かれ交差点では右方向から国道183号が合流してきて、重複します。
この先は国道183号との重複区間となります。
国道183号は走破済みの路線です。

 

国道183号のおにぎり

 

国道183号との重複区間に入り、松江と広島までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

上原交差点で左方向から国道375号が合流してきて、重複します。
この先は国道183号、国道375号との3路線重複区間となります。
国道375号は走破済みの路線です。

 

おにぎり

 

三次駅前交差点で国道375号が右方向へと伸びていきます。
国道184号はこのまま直進ですので、ここでおわかれです。
この先は国道183号との重複区間に戻ります。

 

 

 

江の川に架かる寿橋を渡ります。

 

粟屋交差点を松江、飯南方面へと右折します。
国道183号は左方向へと進んでいくので、ここでおわかれです。
この交差点では国道54号が左右に伸びていて、重複します。
この先は国道54号との重複区間となります。

上位路線が国道183号から国道54号へと入れ替わった形ですね。
国道54号は走破済みの路線です。

 

国道54号との重複区間に入り、松江、雲南、飯南までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

江の川に沿って進んでいきます。

 

2連おにぎり

 

江の川に架かる尾関大橋を渡ります。

 

尾関大橋北詰交差点で先ほどおわかれした国道375号が再び合流してきて、重複します。
この先は少しの間だけ国道54号、国道375号との3路線重複区間となります。

 

続いて、日山橋東詰交差点で国道375号が左方向へと伸びていきます。
国道184号は松江、雲南方面へと直進ですので、ここでおわかれです。
この先は国道54号との重複区間に戻ります。
また、この交差点を終点として、左方向から国道433号と国道434号が接続してきます。
国道433号と国道434号はいずれも既に走行可能な路線です。

 

国道54号

 

 

 

2連おにぎり

 

 

 

 

 

2連おにぎり

 

 

 

「道の駅 ゆめランド布野」付近です。

 

2連おにぎり

 

 

 

2連おにぎり

 

 

 

2連おにぎり

 

 

 

幸トンネルの入口です。

 

登坂車線が増えます。

 

2連おにぎり

 

かなり長めの登坂車線です。

 

 

天神トンネルの入口です。

 

 

 

2連おにぎり

 

天狗トンネルの入口です。

 

2連おにぎり

 

 

 

2連おにぎり
登坂車線が増えます。

 

 

 

赤名峠の看板と2連おにぎりが設置されているところで登坂車線が終わります。

 

赤名トンネルの入口です。

 

赤名トンネルを抜けると島根県に入ります。

 

県境の街は飯南町です。

 

2連おにぎり

 

 

 

2連おにぎり

 

 

 

2連おにぎり

 

「道の駅 赤来高原」を通過します。

 

 

 

2連おにぎり

 

 

 

2連おにぎり

 

 

 

山の中腹に飯南町の看板が掲げられています。

 

2連おにぎり

 

この交差点を左折します。
国道54号は直進方向へと進んでいくので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。青看板には地名が書いていないということで、少し不穏な空気が漂っています。

 

国道184号のおにぎり

 

先ほどの青看板に地名が書いていないのも納得です。
ただし、大型車は通行注意であるだけで、通行すること自体はするみたいです。

 

しつこいぐらいに注意喚起の看板が設置されています。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

「ここから11kmの区間は酷道が続くよ」と言われています(笑
早速センターラインが消失します。
有言実行のできるやつです(笑

 

この区間は、確かにセンターラインはないものの、それほど離合に困ることはなさそうです。

 

 

一時停止の交差点の向こう側に設置されている青看板は、やたらと文字数が多いですね。

 

近づいてみると、どうやら迂回しろと言っているようです。

 

こちらは、デジカメで撮影した様子です。

青看板には「この先道路が狭くすれ違い出来ません。カーナビの案内にかかわらず、右折してください。」と書かれています。
ひとまず文章量で圧倒すれば素直に従ってくれるものとでも思われているのでしょうか。

非常に心外ですので、このまま直進します(笑

 

おにぎり

 

十分離合できそうですね。
あそこまで脅すことはなかったのではないかと思ってしまいます。

 

この辺りで美郷町に入ります。
美郷町に少しかすめる程度ですので、カントリーサインは設置されていないようです。

 

 

 

おにぎり

 

センターラインが復活します。

 

おにぎり

 

このセンターラインが消失する辺りで再び飯南町に入ります。

 

 

 

おにぎり

 

恵比とんねるの入口です。
「とんねる」の表記は片仮名に変換し忘れたわけではありません。
トンネルの上に記されている表記に倣っています。

なぜ、「とんねる」表記なのかは定かではありません。

 

バス停があります。こんなところまでバスが入ってくるということですね。
一般の乗用車であれば離合に困ることはなさそうですが、バスと遭遇した時は少し苦労しそうです。

 

 

 

 

おにぎり

 

 

 

センターラインが復活します。

 

 

 

割と長めのセンターラインが確保された区間を抜け、幅員が狭まります。

 

おにぎり

 

 

 

この辺りは少し離合が難しそうです。

 

 

 

おにぎり

 

丸山トンネルの入口です。

 

丸山トンネルを抜けると道幅が狭まります。
この先がこの酷道一番の難所となります。

 

やや離合が困難な区間です。

とはいえ、そこかしこに離合ポイントがあるので、すいすい進んでいくことができます。

 

この交差点を出雲方面へと斜め左に進みます。
トトロでも出てきそうなバス停ですね(笑

 

 

 

青看板の通り、出雲方面へと進んでいきます。

 

より一層道幅が狭まります。
この辺りで対向車と遭遇したら離合に苦労しそうです。

 

 

 

この交差点を出雲、三瓶山方面へと左折します。
先ほどの文字数が多い青看板で示されていた迂回路と合流します。
やたらと反対方向向けの看板が設置されているので、振り返ってみると・・・

 

このように賑わっていました(笑
しかしながら、先ほどのような脅し文句はありません。

 

こちらの青看板でも先ほどと同じようにカーナビを信じるな的なことが書かれているのかと思いきや、普通の青看板でした。
あまりにも普通だったので、撮影するのを忘れてしまいました(笑

 

おにぎり

 

この2台の車は先ほどの交差点を直進するのか、はたまた右折していくのか、、、
気になって仕方ありません(笑

 

神戸川に沿って下っていきます。

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

距離は書かれていませんが、直進方向が出雲と三瓶山であることが示されています。
出雲は今回のゴール地点がある街です。

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

天王山トンネルの入口です。

 

少し距離が開いて、明劔トンネルの入口です。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり
出雲までの距離が表示されるようになりました。

 

大歳原トンネルの入口です。

 

おにぎり
神戸川の支流に架かる権現大橋を渡ります。

 

下山トンネルの入口です。

 

おにぎり

 

志津見ダムの脇を通過します。

 

出雲市に入ります。出雲市は今回のゴール地点がある街です。

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり
前方には上橋波トンネルが見えています。

 

 

 

下橋波トンネルの入口です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

反辺交差点を出雲方面へと左折します。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

引き続き神戸川の流れに沿って下っていきます。

 

 

 

おにぎり

 

殿川内トンネルの入口です。

 

 

 

おにぎり

 

ここから上下線が分離します。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

反対車線が近づいてきました。

 

上下線分離区間が終わります。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

宇比多岐トンネルの入口です。

 

突き当りの交差点を出雲大社、国道9号方面へと左折します。

 

おにぎり
山陰道と立体交差します。

 

 

 

 

おにぎり

 

出雲市の市街地に入ってきました。

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

JR山陰本線に架かる陸橋を渡ります。

 

おにぎり

 

渡橋中央交差点を松江、宍道方面へと右折します。

 

右折すると鳥取、松江、宍道までの距離が表示されるようになります。
この道は国道9号の旧道と思われます。
かなり離れた主要都市までの距離が表示されているのはその名残ですね。
現在は、県道と国道184号へと降格しています。

 

 

 

出雲市役所前を通過します。

 

 

 

おにぎり

 

一畑電車北松江線に架かる陸橋を渡ります。

 

特大おにぎり

 

斐伊川に架かる神立橋を渡ります。

 

おにぎり
神立橋を渡ると旧斐川町域に入ります。

 

ゴール地点の神立交差点です。
国道184号の起点に指定されている交差点です。
ここでは国道9号が左右に伸びています。
国道9号は走破済みの路線です。


酷道ありの路線ではありましたが、酷道そのものよりも入口にあった青看板の存在感が最も際立っていました。
後は、まあ普通の山越えの幹線道路という感じでした。

 

 

今回はここまでです。

 

 

 

新たな走行可能路線 

なし

 

 

 

 

No.234(国道429号)へ   No.236(国道31号)

 

 

スポンサーリンク

 

 

全体まとめ

国道走破状況まとめ - めざせ!国道走破

 

インデックスリンク

国道1号~58号 - めざせ!国道走破

国道101号~200号 - めざせ!国道走破

国道201号~300号 - めざせ!国道走破

国道301号~400号 - めざせ!国道走破

国道401号~507号 - めざせ!国道走破

 

地域別進捗

地域別 進捗 - めざせ!国道走破

 

年別まとめ

年別走行実績 - めざせ!国道走破

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク