めざせ!国道走破

日本中の国道走破を目指すブログです。

No.304 国道417号

国道417号 路線DATA

  • 総延長:151.9km
  • 重用延長:51.9km
  • 実延長:100.0km
  • 現道:100.0km
  • 起点:岐阜県大垣市 河間交差点東(国道21号交点)
  • 終点:福井県南越前町 桜橋交差点
  • 交差する国道:

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

走行DATA

  • 走行日:2024年2月11日
  • 走行時間:3:13:14
  • 平均時速:47.2km/h
  • 方向:順走

 

この日は国道419号走行に引き続き、国道417号を走行しました。

国道417号は岐阜県大垣市と福井県中部に位置する南越前町を結ぶ路線です。
上の地図で見てもらえれば分かる通り、一度越前海岸まで出た後にぐるっと釣り針のような形状で終点まで向かうようなルートになっています。

国道417号は明らかに岐阜県と福井県の間の分断を解消するために、国道に昇格したものと思われます。
素直に考えれば、鯖江市内で国道8号に接続するので、そこが終点でよいはずです。
しかし、終点が異なる場所に設定されている上に、明らかに不自然なルートになっていることから、鯖江から国道376号との合流地点の間を通すことが「強く」求められた結果なのでしょう。

この周辺には300番台以降の国道しかありませんので、越前海岸まで出て終点とするわけにいかず、さらに石川県側まで巻き込むわけにもいかず、このようになってしまったのかなと思われます。

 

さて、国道417号で最も触れなければならないのは、先ほどもチラッとお話しした岐阜県と福井県の分断についてです。
岐阜県と福井県は両白山地で隔てられており、所々に車両通行可能な峠が存在するものの、岐阜市と福井市の往来に使われるようなものは存在しませんでした。
いずれも狭隘路が長く続いたり、岐阜県側が飛騨地方とつながっていて岐阜市と非常に遠かったりとで、素直に米原経由で行くのがよかったというような状況でした。
国道417号の分断区間近くには冠山峠を越える林道があるものの、かなりのレベルの狭隘路で、冬季閉鎖されるということから、これもほとんど選択肢になり得ません。

こんな状況で作られたのが冠山峠道路です。
国道417号の分断区間を解消するような形で通されたこの道は、全線が快走路、しかも通年通行可能ということで、新たな選択肢として十分通用するレベルです。

地図上では隣接している岐阜県と福井県ですが、これまではどこか遠い場所という感じだったのが、これで一気に近づいてきました。
まだ開通したばかりなので、今はまだ周辺の施設が充実しているとは言い切れません。ただ、交通量が増えてくると、周辺施設への需要も増えてくるでしょうから、近い将来に岐阜市と福井市を直接行き来するためのメインルートとして活躍する日も遠くないことでしょう。

 

今回はこの道を順走します。


 

 

 

走行レポート

スタート地点の交差点です。
国道417号の起点に指定されている交差点です。

元々は国道417号の起点は河間(がま)交差点でしたが、2023年10月に河間交差点が少し東に移動され、名称のない交差点が現在の起点へと変更となりました。
元は河間交差点で国道417号と県道18号が接続する形になっていたものが、交差点の形状変更により直接接続しないようになったということのようです。

西側から交差点に進入し、左折する形でのスタートです。
ここでは前後に国道21号が伸びています。
国道21号は既に走破済みの路線です。
国道21号の反対車線側からは、国道417号へ進入することはできなくなってしまっています。

 

非常にわかりにくいですが、ここを左折してスタートです。

 

揖斐川と池田までの距離が表示されています。

 

この交差点を左折します。
ここも交差点の形状を変更したような形跡があり、今後もここまで通ってきたルートが国道417号のままであるかは不明です。

 

養老鉄道の踏切を渡ります。
少し踏切からは距離がありますが、せっかく列車が通過していくところに遭遇したので、この写真を採用しました。

 

国道475号にも指定されている東海環状道と立体交差します。
国道475号は走行可能な路線です。

 

国道417号のおにぎり

 

 

 

赤坂大橋西交差点を揖斐川、池田方面へと右折します。
この赤坂大橋も仮橋のような雰囲気が漂っています。
起点からここまでのルートは、今後変わっていく可能性が十分にあり得ますね。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

池田町に入ります。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

「道の駅 池田温泉」へはこの下八幡広海橋を左折です。
国道417号はこのまま直進します。

 

池田町に入ったので、代わりに坂内までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

養老鉄道と並走します。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

揖斐川町に入ります。

 

おにぎり

 

 

 

粕川に架かる脛永橋を渡ります。

 

 

 

揖斐川に架かる岡島橋を渡ります。

 

 

 

上新町交差点を木之本、坂内方面へと左折します。
ここでは国道303号が左右に伸びていて、重複します。
この先は国道303号との重複区間となります。
国道303号は既に走破済みの路線です。

 

周辺案内の看板です。
国道303号との重複区間を直進していくと、揖斐高原、揖斐峡などに行くことができます。

 

国道303号のおにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

集落を抜け、山間部に入ってきました。

 

 

 

新北山トンネルの入口です。

 

 

 

久瀬トンネルの入口です。

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

名倉トンネルの入口です。

 

おにぎり
続いて前方に見えているのは樫原トンネルです。

 

 

 

椿井野トンネルの入口です。

 

 

 

おにぎり

 

「道の駅 星のふる里 ふじはし」を通過します、

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

横山ダムの設備脇を通過していきます。

 

この交差点で国道303号は左方向へと進んでいきます。
国道417号は福井、徳山ダム方面へと直進ですので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。

 

道路脇の残雪が目立ってきました。

 

 

 

おにぎり

 

小刻みなカーブが連続します。

 

 

おにぎり

 

川尻トンネルの入口です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

徳山ダムまでの距離のみが表示されています。

 

池太沢夜叉隧道の入口です。

 

 

 

おにぎり

 

境の尾一里岩隧道の入口です。

 

続いて、大徳之山隧道の入口です。

 

おにぎり

 

道場山隧道の入口です。

 

続いて、漆原乙女隧道の入口です。

 

揖斐川に架かる徳之山八景橋を渡ります。

 

洞山鬼岩隧道の入口です。

 

 

 

本郷カンタク隧道の入口です。

 

 

続いてカンノセ合掌隧道です。

 

さらに櫨原義徳隧道が続きます。

 

 

 

塚白椿隧道の入口です。

 

この先は、冠山峠道路の内、2023年11月に新しく開通したばかりの区間になります。
今までは林道で結ばれてはいたものの国道418号としては分断区間となっていた上に、この林道は1年の内大半が冬季閉鎖によって通行不能な道だったため、事実上岐阜県側と福井県側は分断されていました。

国道418号の分断区間の東隣には岐阜県と福井県を結ぶ国道があるものの、これは国道157号の温見峠越えのルートでして、酷道マニアの中でも有名な峠道です。
一般のドライバーが国道157号で岐阜県と福井県の行き来に利用するには、少し厳しいものがあります。

この冠山峠道路が全通することにより、岐阜県と福井県が快走路で結ばれ、一気に移動時間が短縮されたことから、周辺への効果も大きなものがあることでしょう。

 

おにぎり
塚宮ケ原トンネルの入口です。

 

 

 

冠山トンネルの入口です。

 

.冠山トンネルを抜けると福井県に入ります。
県境の街は池田町です。
この国道417号は岐阜県、福井県両県の池田町を結んでいます。

 

福井県に入ると越前市と池田までの距離が表示されるようになります。

 

田代第三トンネルの入口です。

 

 

 

田代第二トンネルの入口です。

 

続いて田代第一トンネルです。

 

 

 

河内トンネルの入口です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

この交差点を越前市 板垣経由方面へと左折します。
ここでは国道476号が左右に伸びていて、重複します。
この先は青看板にある通り、ほんの少しだけ国道476号との重複区間となります。
国道476号は走行可能な路線です。

 

そして左折直後の交差点では、国道476号が左方向へと進んでいきます。
国道417号は越前市、鯖江方面へと右方向に分岐していく形ですので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。

 

おにぎり
池田町の市街地に入ったので、代わりに鯖江までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

板垣トンネルの入口です。

 

板垣トンネルを抜けると越前市に入ります。
残念ながらカントリーサインは見つけられませんでした。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

鳥越トンネルの入口です。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

この交差点を左折します。

 

そしてこの交差点を右折します。

 

 

 

おにぎり

 

この交差点を左折し

 

直後の二日市交差点を鯖江方面へと右折します。

 

 

 

戸谷交差点を福井、鯖江方面へと右折します。

 

 

 

おにぎり
鯖江市に入ります。
朽ち果てていて分かりにくいですが、右上にカントリーサインが設置されています。

 

建設中の北陸新幹線と立体交差します。

本記事執筆時点では北陸新幹線の金沢-敦賀間が延伸されていますので、既に現在は開業済みの区間となります。
ただ、走行日時点では開業前なので、このような表現としました。
実際には走行日のおよそ1カ月後に開業しているので、「建設中」という表現もふさわしくなさそうではありますね。。。

 

 

 

この交差点を福井、河和田、鯖江IC方面へと右折します。

 

 

 

おにぎり

 

北陸道と立体交差します。

 

 

 

東鯖江交差点で国道8号と交差します。
国道8号は走行可能な路線です。

 

越前海岸、越前町、宮崎までの距離が表示されるようになりました。

 

おにぎり

 

JR北陸本線(現ハピラインふくい線)との交差部は青看板のような線形で立体交差しています。

 

まずは右にカーブして陸橋を登り始めます。

 

ぐるっと反時計回りにカーブし

 

JR北陸本線と立体交差します。

 

そして陸橋をおりたところにある旭町交差点を越前海岸、越前町方面へと右折します。

 

 

 

おにぎり

 

福井鉄道福武線の踏切を渡ります。

 

おにぎり

 

有定町1丁目交差点を福井、坂井方面へと右折します。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

糺町(ただすちょう)交差点を越前海岸、越前町方面へと左折します。

 

越前海岸と越前町までの距離が表示されています。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

まもなく越前町に入るということもあり、越前町役場までの距離が表示されるようになりました。
また、新たに織田までの距離が表示されるようになりました。

 

越前町に入ります。

 

 

 

おにぎり

 

越前町役場前を通過します。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

越前町役場を通過したので、越前海岸と織田までの距離のみが表示されるようになりました。

 

「道の駅 パークイン丹生ヶ丘」前を通過します。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

織田信長一族発祥の地と言われる織田地区へ入っていきます。

 

織田北交差点で左方向から国道365号が合流してきて、重複します。
この先は国道365号との重複区間となります。
国道365号は既に走破済みの路線です。
この先は常に上位路線との重複区間となるため、この交差点が実質的な国道417号の終点となっています。

 

 

 

国道365号のおにぎり

 

 

 

織田地区に入ったため、越前海岸までの距離のみが表示されるようになりました。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

山中トンネルの入口です。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

この先は急カーブ急勾配の下り坂が続くため、線形改良の工事が行われており、ここで左折します。
本記事執筆時点で、直進方向のバイパスは供用済みのようです。

 

ループ構造で下っていきます。

 

 

左側に見えているのが、建設中のバイパスです。

 

 

 

梅浦交差点を敦賀、南越前方面へと左折します。
ここでは国道305号が左右に伸びていて、重複します。
また、重複していた国道365号は右方向へと進んでいくため、ここでおわかれです。
この先は国道305号との重複区間となります。
国道305号は既に走破済みの路線です。

 

越前海岸まで出てきました。

 

国道305号のおにぎり

 

敦賀と河野までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

おにぎり

 

黒崎トンネルの入口です。

 

越前海岸の住宅地は道幅が狭く、所々に離合不能ポイントもあったりしますので、注意して進む必要があります。

 

この距離間ですれ違っていきます。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

この交差点を敦賀方面へと左折します。

 

おにぎり

 

この交差点を敦賀方面へと右折します。

 

越前海岸沿いの道から、高台へと登っていきます。

 

 

この先はバイパスを進むべく、右へカーブします。
いずれは海岸線沿いから、高台へと国道305号のルートが移されるのでしょうか。

 

おにぎり
バイパスは一直線です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

旧道と合流します。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

離合困難な場所を通過していきます。。

 

 

 

高佐隧道の入口です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

南越前町に入ります。
南越前町は今回のゴール地点がある街です。

 

敦賀と越前市までの距離が表示されるようになりました。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

河野交差点を敦賀方面へと道なりに左方向へ進みます。
右方向の「しおかぜライン」は途中まで国道305号に指定されていて、盲腸のように伸びています。
この盲腸線の様子は国道305号の走行レポートで紹介していますので、併せてこちらもご覧ください。

national-route.hatenablog.com

 

 

おにぎり

 

潮見トンネルの入口です。

 

 

 

ゴール地点の桜橋交差点です。
国道417号の終点に指定されている交差点です。
ここでは国道8号が左右に伸びています。
また、重複していた国道305号はこのまま直進方向へと進んでいきます。

国道8号は走行可能な路線です。


冠山峠道路が開通して分断が解消されたということで、早速走ってきた道でした。
岐阜県と福井県を直接結ぶ道というのは、今までも存在してはいたものの、酷道だったり、岐阜市からは遠く離れたところまで走らなければならなかったりと、隣接する県の割には遠く感じられていました。
これが直接つながったことで、今までよりも楽に往来ができるようになったのは素晴らしいことです。


元々国道417号として供用されていた区間は、古い町並みをぶち抜いていく区間が多く、どうしても右左折が多くなってしまいます。
街中のトレースのしにくさというのも、この国道417号の特徴と言えるでしょう。

 

 

 

今回はここまでです。

 

 

 

新たな走行可能路線 

なし

 

 

 

 

No.303(国道419号)へ   No.305(国道42号)へ

 

 

スポンサーリンク

 

 

全体まとめ

国道走破状況まとめ - めざせ!国道走破

 

インデックスリンク

国道1号~58号 - めざせ!国道走破

国道101号~200号 - めざせ!国道走破

国道201号~300号 - めざせ!国道走破

国道301号~400号 - めざせ!国道走破

国道401号~507号 - めざせ!国道走破

 

地域別進捗

地域別 進捗 - めざせ!国道走破

 

年別まとめ

年別走行実績 - めざせ!国道走破

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク