めざせ!国道走破

日本中の国道走破を目指すブログです。

No.087 国道375号

国道375号 路線DATAf:id:japan_route:20191027200606p:plain

  • 総延長:196.6km
  • 重用延長:0.8km
  • 実延長:195.8km
  • 現道:157.9km
  • 起点:広島県呉市 広交差点
  • 終点:島根県大田市 和江漁港入口交差点
  • 交差する国道:f:id:japan_route:20200428190959p:plainf:id:japan_route:20191006142950p:plainf:id:japan_route:20191124160837p:plainf:id:japan_route:20200428190933p:plainf:id:japan_route:20191027200531p:plainf:id:japan_route:20191107191306p:plainf:id:japan_route:20191107191308p:plainf:id:japan_route:20190808161044p:plainf:id:japan_route:20190821205456p:plain

     



 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

走行DATA

  • 走行日:2020年2月24日
  • 走行時間:3:04:40
  • 平均時速:51.6km/h
  • 方向:順走

この日は前日に走行した国道486号に引き続き、国道375号を走行しました。

国道375号は広島県呉市と島根県大田市を南北に瀬戸内海と日本海を結ぶ路線です。国道54号(広島市~松江市)と近いルートで、国道54号とはちょうど中間地点ぐらいに位置する三次市内でクロスしています。
呉から三次までの区間は、呉、東広島(西条)、三次と広島県内でも大き目の都市を結ぶため、山道ではあっても人の営みを感じられる地域を通過します。
その一方で、三次の中心部よりも北の区間は、大半で江の川に沿って進んでいき、集落もあるにはあるのですが、市街地が全くないので一気にさみしくなります。
2018年に廃止となったJR三江線のルートと重なるところが多く、走行時に感じた集落の活気を考えると廃止もやむなしと感じるような状況でした。景色はきれいなんですけどね。。

この辺りの様子も走行レポートの写真で感じ取ってもらえればと思います。

 

今回はこの道を順走します。

 

 

 

 

走行レポート  

f:id:japan_route:20200428192932j:plain

スタート地点の広交差点です。
今回走行する国道375号の起点に指定されている交差点です。
南側から交差点に進入し、北進する形でのスタートです。

ここでは国道185号が左右に伸びています。
これで新たに国道185号が走行可能になりました。

 

f:id:japan_route:20200428192951j:plain

おにぎり
青看板には東広島と黒瀬までの距離が表示されています。
スタート直後は片側2車線となっています。

 

f:id:japan_route:20200428193008j:plain

呉市内をどんどん北上していきます。

 

f:id:japan_route:20200428193016j:plain

ここで片側1車線に減少します。

 

f:id:japan_route:20200428193023j:plain

住宅地の間を通っていきます。

 

f:id:japan_route:20200428193031j:plain

前方の山の中腹には、国道375号にも指定されている東広島呉道が見えています。

 

f:id:japan_route:20200428193039j:plain

芳渕隧道の入口です。
登りの区間へと入ってきました。

 

f:id:japan_route:20200428193048j:plain

走行注意レベル4
国道183号走行の時にも紹介しましたが、広島県独自の指標のようで、レベル4が最も注意を要するレベルだとのことです。
広島県民にはどの程度周知されているのか気になるところです。
他県から来た人にとっては、数値化されても困ってしまうところですね。

 

f:id:japan_route:20200428193103j:plain

住宅の間をどんどん登っていきます。

 

f:id:japan_route:20200428193110j:plain

徐々に勾配がきつくなってきます。

 

f:id:japan_route:20200428193117j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428193124j:plain

二級峡トンネルの入口です。

 

f:id:japan_route:20200428193131j:plain

急勾配の区間は終わりましたが、だらだらの登り続けていきます。

 

f:id:japan_route:20200428193141j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428193149j:plain

登り坂の区間が続きます。

 

f:id:japan_route:20200428193157j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428193206j:plain

東広島市に入ります。

 

f:id:japan_route:20200428193214j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428193222j:plain

東広島市の旧黒瀬町の中心部付近まで来るとだいぶ平坦な道になってきます。

 

f:id:japan_route:20200428193230j:plain

旧黒瀬町域に入っているので、代わりに三次までの距離が表示されるようになりました。

 

f:id:japan_route:20200428193242j:plain

国道375号の周辺は住宅がずっと並んでいます。

 

f:id:japan_route:20200428193250j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428193258j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428193305j:plain

旧西条町域に入ります。
東広島市の中心市街地は旧西条町に位置しています。

 

f:id:japan_route:20200428193315j:plain

東広島呉道の馬木IC入口付近です。

 

f:id:japan_route:20200428193324j:plain

国道375号にも指定されている東広島呉道と立体交差します。

 

f:id:japan_route:20200428193332j:plain

続いて山陽新幹線と立体交差します。

 

f:id:japan_route:20200428193340j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428193351j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428193358j:plain

東広島市の中心部を含む旧西条町域に入っていますが、まだ東広島までの距離が表示されています。

 

f:id:japan_route:20200428193406j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428193413j:plainf:id:japan_route:20200428193416j:plain

御薗宇交差点で国道2号と立体交差します。
国道2号は既に走行可能な路線です。
御薗宇交差点のすぐ手前から片側2車線に増えます。

 

f:id:japan_route:20200428193428j:plain

東広島の中心部に近づいてきたため、代わりに福富と山陽道までの距離が表示されています。
山陽道は西条ICまでの距離を表示しているものと思われます。

 

f:id:japan_route:20200428193439j:plainf:id:japan_route:20200428193441j:plain

円城寺入口交差点で国道486号が左方向から合流してきて、重複します。
この先は国道486号との重複区間となります。
国道486号はこの前日に走行した路線です。

 

f:id:japan_route:20200428193503j:plain

ここでは福富までの距離は表示されていません。

 

f:id:japan_route:20200428193511j:plain

おにぎり
JR山陽本線と立体交差する陸橋を渡ります。

 

f:id:japan_route:20200428193524j:plain

山陽道と立体交差します。
立体交差したすぐ後にある交差点で、山陽道の西条IC入口です。

 

f:id:japan_route:20200428193535j:plain

おにぎり
山陽道の西条IC入口を通過すると、すぐに片側1車線に減少します。
国道2号と山陽道との間だけが片側2車線になっているということですね。

 

f:id:japan_route:20200428193546j:plain

福富までの距離表示が復活しました。

 

f:id:japan_route:20200428193554j:plain

勾配は大したことありませんが、小刻みにアップダウンが繰り返されます。

 

f:id:japan_route:20200428193602j:plain

急勾配の登り坂に入ってきました。

 

f:id:japan_route:20200428193610j:plain

登坂車線が増えます。

 

f:id:japan_route:20200428193617j:plain

ここで登坂車線が終わります。
なかなかの急勾配でした。

 

f:id:japan_route:20200428193629j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428193638j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428193645j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428193654j:plain

旧福富町域に入りました。

 

f:id:japan_route:20200428193704j:plain

ここで一回下ります。

 

f:id:japan_route:20200428193712j:plain

ややきつめの下り勾配です。

 

f:id:japan_route:20200428193721j:plain

大渡橋北詰交差点の辺りで下りきって、この先は登り坂の区間となります。

 

f:id:japan_route:20200428193731j:plain

旧福富町域に入ったので、代わりに豊栄までの距離が表示されるようになりました。

 

f:id:japan_route:20200428193740j:plain

ややきつめの勾配で登っていきます。

 

f:id:japan_route:20200428193747j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428193755j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428193802j:plain

どんどん登っていきます。

 

f:id:japan_route:20200428193809j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428193816j:plain

まだまだ登りは続きます。

 

f:id:japan_route:20200428193824j:plain

旧豊栄町域に入ります。

 

f:id:japan_route:20200428193832j:plain

おにぎり
まだ豊栄までの距離が表示され続けています。

 

f:id:japan_route:20200428193854j:plain

この辺りで登りは一段落します。

 

f:id:japan_route:20200428193904j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428193911j:plainf:id:japan_route:20200428193914j:plain

乃美交差点を三次、三和方面へと右折します。

 

f:id:japan_route:20200428193922j:plain

おにぎり
旧豊栄町の中心部付近まで来たため、代わりに三和までの距離が表示されるようになりました。

 

f:id:japan_route:20200428193935j:plainf:id:japan_route:20200428193937j:plain

旧豊栄町の中心部付近を通過していきます。

 

f:id:japan_route:20200428193947j:plainf:id:japan_route:20200428193950j:plain

清武交差点で国道486号は右方向へと伸びていくので、ここでおわかれです。
国道375号は三次、三和方面へと直進します。
単独区間に戻ります。

 

f:id:japan_route:20200428194002j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428194010j:plainf:id:japan_route:20200428194014j:plain

宮の首交差点を三次、三和方面へと左折します。

 

f:id:japan_route:20200428194023j:plain

だいぶ標高は上がっていて、この付近で370mほどですが、まだ登ります。

 

f:id:japan_route:20200428194032j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428194039j:plain

分水嶺の看板がありました。
瀬戸内海の沼田水系と日本海の江の川水系の分水嶺のようです。
ここから先は下り基調になるということですね。

 

f:id:japan_route:20200428194051j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428194100j:plain

これまでと打って変わってやや開けた平坦な道が続きます。

 

f:id:japan_route:20200428194109j:plain

三次市に入ります。

 

f:id:japan_route:20200428194116j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428194125j:plain

ゆったりと下っていきます。

 

f:id:japan_route:20200428194133j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428194141j:plain

みわ375という施設の前を通過していきます。
道の駅ではないようですが、休憩場所として利用できそうです。

 

f:id:japan_route:20200428194150j:plain

旧三和町に入ったため、三次までの距離のみが表示されるようになりました。

 

f:id:japan_route:20200428194159j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428194208j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428194217j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428194224j:plain

左に見える美波羅川沿いに走っていきます。

 

f:id:japan_route:20200428194231j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428194239j:plain

おにぎり
旧有原町域に入ります。

 

f:id:japan_route:20200428194248j:plain

ずっと民家が見える風景が続いていましたが、ここにきて人里離れた谷間を通り抜けていくような風景に変わりました。

 

f:id:japan_route:20200428194258j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428194308j:plain

美波羅川沿いに谷間を進んでいきます。

 

f:id:japan_route:20200428194316j:plain

小さな集落に出てきました。

 

f:id:japan_route:20200428194325j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428194334j:plain

やや勾配のきつい登り区間に入り、登坂車線が増えます。

 

f:id:japan_route:20200428194343j:plain

すぐに登り切り、登坂車線が終わります。

 

f:id:japan_route:20200428194351j:plain

今度は急勾配で下っていきます。

 

f:id:japan_route:20200428194400j:plain

また開けたところに出てきました。盆地の中心は農地になっていて、民家は山裾に並んでいるという土地利用になっています。

 

f:id:japan_route:20200428194409j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428194417j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428194425j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428194434j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428194441j:plain

池の脇を通過していきます。
この辺りはまた民家から離れたところを通ります。

 

f:id:japan_route:20200428194450j:plain

前方に三次の市街地の端の方が見えてきました。

 

f:id:japan_route:20200428194457j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428194504j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428194511j:plain

中国道に架かる陸橋を渡ります。

 

f:id:japan_route:20200428194519j:plainf:id:japan_route:20200428194522j:plain

三次インター入口交差点を三次市街、三次東I.C方面へと右折します。
この交差点の左の方が中国道の三次IC入口となっています。

 

f:id:japan_route:20200428194534j:plain

三次インター入口交差点を右折すると、すこしだけ急坂を登ります。

 

f:id:japan_route:20200428194543j:plain

三次の中心部へとむけて下っていきます。

 

f:id:japan_route:20200428194552j:plain

三次の市街地へと入ってきました。

 

f:id:japan_route:20200428194600j:plain

JR芸備線を越える陸橋を渡ります。

 

f:id:japan_route:20200428194608j:plainf:id:japan_route:20200428194612j:plain

上原交差点を広島、松江、飯南方面へと左折します。
ここでは国道183号と国道184号が左右に伸びていて、重複します。
この先は国道183号、国道184号との3路線重複区間となります。
国道183号は既に走行済みの路線で、国道184号は走行可能な路線です。

 

f:id:japan_route:20200428194649j:plain

国道183号のおにぎり

 

f:id:japan_route:20200428194658j:plainf:id:japan_route:20200428194702j:plain

交差点手前の青看板には書かれていませんでしたが、三次駅前交差点を右折します。
国道183号と国道184号は直進方向へと進んでいくので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。

さて、ここから先の三次市内は右左折が多い、やや複雑なルートとなります。
ルートは下の地図の通りです。

 

f:id:japan_route:20200428194812j:plain

すぐ先の三次消防署(南)交差点を左折します。
ここにもルートを案内する看板はありません。

 

f:id:japan_route:20200428194823j:plain

看板やおにぎりがないので、やや不安になりながら三次市内を走行していきます。

 

f:id:japan_route:20200428194830j:plain

この青看板で一安心です(笑

 

f:id:japan_route:20200428194837j:plain

巴橋東詰交差点を君田方面へと斜め右方向に進み、江の川に架かる巴橋を渡ります。
巴橋東詰交差点は国道433号と国道434号の終点になっていて、同じ方向へと伸びていくため、重複します。
ここから先は国道433号、国道434号との3路線重複区間となります。
国道433号、国道434号は既に走行可能な路線です。

 

f:id:japan_route:20200428194852j:plain

次は巴橋西詰交差点を左折します。

 

f:id:japan_route:20200428194901j:plainf:id:japan_route:20200428194903j:plain

さらにすぐ先に三次町交差点を君田、国道54号方面へと右折します。

 

f:id:japan_route:20200428194914j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428194922j:plainf:id:japan_route:20200428194925j:plain

最後に太才町交差点を国道54号方面へと左折して、先ほどの地図のルートを完走です。

 

f:id:japan_route:20200428194936j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428194945j:plainf:id:japan_route:20200428194947j:plainf:id:japan_route:20200428194950j:plain

尾関大橋北詰交差点を松江方面へと右折します。
ここでは国道54号と先ほど少しの間だけ重複した国道184号が左右に伸びていて、重複します。
この先はほんの少しの間だけ国道54号、国道184号、国道433号、国道434号と5路線の多重重複区間となります。
国道54号は既に走行済みの路線です。

 

f:id:japan_route:20200428195020j:plainf:id:japan_route:20200428195023j:plain

すぐ先の日山橋東詰交差点を大田、作木方面へと左折します。
国道54号と国道184号は直進方向へと進んでいくので、ここでおわかれです。
この先は国道433号、国道434号との3路線重複区間となります。
手前の青看板には「大型車通行困難」というワクワクするような表示がありますね(笑

 

f:id:japan_route:20200428195039j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428195048j:plain

この先大型車通行困難

 

f:id:japan_route:20200428195056j:plain

三次の中心部を通過したため、大田と作木までの距離が表示されるようになりました。
大田は今回のゴール地点がある街です。

 

f:id:japan_route:20200428195110j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428195118j:plain

日下わかあゆトンネルの入口です。

 

f:id:japan_route:20200428195126j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428195133j:plain

江の川に沿って徐々に下っていきます。

 

f:id:japan_route:20200428195141j:plain

また、走行注意レベル4の区間に入ります。

 

f:id:japan_route:20200428195153j:plain

先ほどの看板にもあったように、この先は幅員が狭くなります。
どうやら改良工事をしているようで、近い将来にでも国道375号の大型車通行困難区間は解消されるのかもしれません。
この先は狭隘路となっている区間が点在する形になっています。
離合できない区間もあったりしますが、それぞれの距離は大したことありませんので、酷道と呼ぶほどではないですね。

 

f:id:japan_route:20200428195242j:plain

このように乗用車でも離合が困難な箇所がありますが、右側にある対向車の接近・進入を知らせる表示灯があるため、接近情報が表示されている間はここで待っていればOKです。
これがだいぶ難易度を下げているので、酷道だと感じにくいというのもあるのかもしれませんね。

 

f:id:japan_route:20200428195402j:plain

1つ目の狭隘路はすぐに終わってしまいます。

 

f:id:japan_route:20200428195417j:plain

2つ目の狭隘路に入ってきますが、離合できないポイントが所々にあるぐらいです。
1つ目の狭隘路のように対向車接近を通知する装置はありませんでしたが、離合が難しくないため、やはり難易度低めです。

 

f:id:japan_route:20200428195502j:plain

道路の拡幅工事が進められています。
ここは国道433号、国道434号との重複区間でもあるため、後2回は走行しなければなりません。
そのころにはこの拡幅工事が完了しているかもしれませんね。
どのように生まれ変わるのか楽しみではありますが、その時には今の痕跡がほとんど残されないので、気づかない間に通過してしまったということも十分にあり得ます(笑

 

f:id:japan_route:20200428195637j:plainf:id:japan_route:20200428195640j:plain

3つ目の狭隘路です。
入口は離合不可能ですが、内部に離合ポイントが作られています。

 

f:id:japan_route:20200428195655j:plain

4つ目の狭隘路です。
ここにも対向車の接近・進入を知らせる表示灯がありました。
本当に至れり尽くせりですね。

 

f:id:japan_route:20200428195710j:plain

おにぎり
狭隘路が連続する区間はここまでです。

 

f:id:japan_route:20200428195719j:plain

狭隘路の連続区間を抜けると快走路となります。

 

f:id:japan_route:20200428195727j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428195734j:plain

ここでは作木ではなく浜田までの距離が表示されています。

 

f:id:japan_route:20200428195743j:plain

江の川の流れに沿って走っていきます。

 

f:id:japan_route:20200428195750j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428195757j:plain

この交差点で国道433号と国道434号は左方向へと伸びていくので、ここでおわかれです。
国道375号は大田、美郷方面へと直進します。
単独区間に戻ります。

 

f:id:japan_route:20200428195809j:plain

門田トンネルの入口です。

 

f:id:japan_route:20200428195816j:plain

何やら珍しいタイプの青看板が出現しました。
美郷町という地名もここにきて初めて登場しましたが、県道と主要地方道までの距離も表示されています。
大津横谷線のカッコ書きの「大津」は何となく理解できるような気がしますが、庄原作木線の「港」は何を指しているのでしょうか?

 

f:id:japan_route:20200428195831j:plain

江の川の対岸に廃線となったJR三江線の線路がちらっと見えています。

 

f:id:japan_route:20200428195841j:plain

熊見トンネルの入口です。

 

f:id:japan_route:20200428195849j:plain

ここでは江の川の川面とJR三江線の線路が見えています。

 

f:id:japan_route:20200428195857j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428195906j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428195915j:plain

浜田の代わりに美郷までの距離が表示されるようになりました。

 

f:id:japan_route:20200428195923j:plainf:id:japan_route:20200428195926j:plain

江の川に沿って道が伸びています。

 

f:id:japan_route:20200428195936j:plain

式トンネルの入口です。

 

f:id:japan_route:20200428195944j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428195952j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428200002j:plain

おにぎり
先に見えているのは大津トンネルの入口です。

 

f:id:japan_route:20200428200013j:plain

トンネルが連続します。
次は伊賀和志トンネルです。

 

f:id:japan_route:20200428200023j:plain

おにぎり
さらに次は両国トンネルです。

 

f:id:japan_route:20200428200035j:plain

両国トンネルで県境をまたぎ、島根県に入ります。
上の青い表示板には「ここより島根県」と書かれています。
県境の街は美郷町です。

トンネルの出口にはカントリーサインが見当たらなかったので、トンネル内部での紹介となりました。。
これまで私のブログではトンネル内部の画像を使ってきませんでした。
というのもトンネル内部の画像をお見せしても、特に変わり映えがしないのと、何か表示があってもその文字は読めるレベルではないということが原因です。
今回は、このトンネルの中に県境のカントリーサインがあったことを覚えていたので、紹介させてもらいました。

 

f:id:japan_route:20200428200242j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428200250j:plain

廃線となったJR三江線の線路と立体交差します。

 

f:id:japan_route:20200428200258j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428200305j:plain

美郷町に入ったので、代わりに粕渕までの距離が表示されるようになりました。

 

f:id:japan_route:20200428200315j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428200323j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428200331j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428200339j:plainf:id:japan_route:20200428200342j:plain

道の駅 グリーンロード大和付近

 

f:id:japan_route:20200428200351j:plain

江の川に沿って下っていく道が続きます。

 

f:id:japan_route:20200428200358j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428200406j:plain

JR三江線(廃線)と立体交差します。

 

f:id:japan_route:20200428200415j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428200422j:plain

JR三江線(廃線)と立体交差します。

 

f:id:japan_route:20200428200429j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428200437j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428200445j:plain

道幅が狭くなりセンターラインが消失しました。
離合できないほどの狭さではありません。

 

f:id:japan_route:20200428200457j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428200505j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428200512j:plain

三次の中心部を過ぎてから、ほぼ江の川に沿って下っていますが、江の川自体がかなりゆったりとした流れのため、あまり下っている感覚がありません。

 

f:id:japan_route:20200428200521j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428200529j:plain

JR三江線(廃線)と立体交差します。

 

f:id:japan_route:20200428200540j:plain

左側には軌道が見えています。
廃線になってから日が浅いからか、レールの撤去は行われていないようです。

 

f:id:japan_route:20200428201102j:plain

JR三江線の旧潮駅の駅が見えています。駅舎もなくホームがあるだけの本当に簡素な作りです。
何やら哀愁を誘う姿ですね。

 

f:id:japan_route:20200428200628j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428200654j:plain

JR三江線(廃線)と立体交差します。

 

f:id:japan_route:20200428201127j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428201136j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428201145j:plain

おにぎり
前方には摘坂トンネルの入口が見えています。

 

f:id:japan_route:20200428201157j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428201205j:plain

ここまでゆるやかな下りが続いてきましたが、勾配がきつくなりました。

 

f:id:japan_route:20200428201214j:plain

おにぎり
前方に見えているのは三日谷トンネルの入口です。

 

f:id:japan_route:20200428201225j:plain

旧粕渕町域に入ったので、代わりに川本までの距離が表示されるようになりました。

 

f:id:japan_route:20200428201236j:plain

JR三江線(廃線)と立体交差します。
前方には浜原トンネルの入口が見えています。

 

f:id:japan_route:20200428201247j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428201254j:plain

四日市トンネルの入口です。

 

f:id:japan_route:20200428201302j:plain

トンネルが連続します。
次は粕渕トンネルです。

 

f:id:japan_route:20200428201312j:plain

粕渕トンネルを抜けると、美郷町の中心部となります。
江の川の流れと同じようなルートをたどってきましたが、ここから先は袂を分かって別のルートとなります。

 

f:id:japan_route:20200428201324j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428201332j:plain

美郷町の中心部を過ぎたあたりでは、道幅が狭くなっているので走行注意です。

 

f:id:japan_route:20200428201339j:plainf:id:japan_route:20200428201343j:plain

道幅が狭くなったとはいえ、離合に困るような道幅ではありません。

 

f:id:japan_route:20200428201419j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428201427j:plainf:id:japan_route:20200428201431j:plain

三次市内の狭隘路と異なり、こちらは幅員が狭い区間がやや長く続きます。

 

f:id:japan_route:20200428201443j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428201451j:plain

センターラインが復活し、片側1車線が確保されるようになりました。

 

f:id:japan_route:20200428201502j:plain

川本へと向かうルートから外れたため、大田までの距離のみが表示されるようになりました。

 

f:id:japan_route:20200428201512j:plain

おにぎり
前方には湯抱トンネルの入口が見えています。

 

f:id:japan_route:20200428201522j:plain

トンネルが連続します。
次は杉ヶ市トンネルです。

 

f:id:japan_route:20200428201531j:plain

その次は別府トンネルです。

 

f:id:japan_route:20200428201538j:plain

おにぎり
江の川との並走区間と違って、下ってるなぁと実感できる程度には勾配が急になりました。

 

f:id:japan_route:20200428201550j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428201559j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428201608j:plain

大田市に入ります。
大田市は今回のゴール地点がある街です。

 

f:id:japan_route:20200428201618j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428201627j:plain

ゴール地点に向けて、どんどん下っていきます。

 

f:id:japan_route:20200428201635j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428201643j:plain

忍原トンネルの入口です。

 

f:id:japan_route:20200428201650j:plain

かなりの急勾配で下っていきます。
カーブも多めです。

 

f:id:japan_route:20200428201701j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428201710j:plain

川合トンネルの入口です。

 

f:id:japan_route:20200428201722j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428201731j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428201738j:plain

おにぎり
この辺りまで来ると、だいぶ下りきっているようで、平坦な道になってきます。

 

f:id:japan_route:20200428201752j:plain

大田市内に入っているので、大田までの距離ではなく国道9号までの距離が表示されるようになりました。
ゴール地点までの距離を表していることになります。

 

f:id:japan_route:20200428201802j:plain

民家の間を通過していきます。

 

f:id:japan_route:20200428201810j:plain

おにぎり
こちらには国道9号に加え大田市街までの距離が表示されています。

 

f:id:japan_route:20200428201824j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428201834j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428201841j:plain

大田の市街地が前方に見えてきました。
ゴールはもうすぐです。

 

f:id:japan_route:20200428201852j:plainf:id:japan_route:20200428201854j:plain

この交差点を左折します。
手前の青看板のおにぎりがものすごく小さかったため、最初はこの交差点をスルーして直進してしまいました。
最後の最後で大失敗です(笑

 

f:id:japan_route:20200428201909j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428201917j:plain

大田の市街地へと入ってきました。

 

f:id:japan_route:20200428201926j:plain

おにぎり

 

f:id:japan_route:20200428201933j:plain

JR山陰本線と立体交差します。

 

f:id:japan_route:20200428201941j:plainf:id:japan_route:20200428201943j:plain

ゴール地点の和江漁港入口交差点です。
国道375号の終点に指定されている交差点です。
ここでは国道9号が左右に伸びています。
国道9号は既に走行可能な路線です。


呉と大田という山陽と山陰を結ぶ道で、ほとんど山中を走っていた感じでした。
どちらも県庁所在地ではないのでもっと未整備区間が多いのかと想像していましたが、意外と快走路として整備されている区間が多く、かなり走りやすかったです。
三次から北の区間に未整備区間が所々残されていましたが、工事しようとしている様子が見受けられたので、いずれは快走路として生まれ変わるのでしょう。


東広島と三次はいずれも標高が高めの場所にあるのですが、いずれもかなり発展している街で、よくもこんな山奥でここまで発展するものだと感心してしまいました。


一方、三次より北はJR三江線の廃線からも分かるように、かなり寂れてしまっている感が否めません。
大田の市街地まで下ってくると、なぜかほっとしてしまったほどです。

 

今回はここまでです。

 

 

 

新たな走行可能路線 

f:id:japan_route:20200428190959p:plain

 

 

 

 

No.86(国道486号)へ   No.088(国道464号)

 

 

スポンサーリンク

 

 

全体まとめ

国道走破状況まとめ - めざせ!国道走破

 

インデックスリンク

国道1号~58号 - めざせ!国道走破

国道101号~200号 - めざせ!国道走破

国道201号~300号 - めざせ!国道走破

国道301号~400号 - めざせ!国道走破

国道401号~507号 - めざせ!国道走破

 

地域別進捗

地域別 進捗 - めざせ!国道走破

 

年別まとめ

年別走行実績 - めざせ!国道走破

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク