めざせ!国道走破

日本中の国道走破を目指すブログです。

生存報告20200509

スポンサーリンク

 

 

今日は1本の国道を走行しました。
 

国道354号(逆走・茨城県鉾田市⇨群馬県高崎市)

 

  

 

今日も感染症対策をしながら、どこにも立ち寄ることなく国道を走行しました。
私のチャレンジにおける感染症対策は、こちらの記事をご覧ください。

national-route.hatenablog.com

 

国道354号は群馬県高崎市から茨城県鉾田市へと北関東を東西に結ぶ路線です。
群馬県と茨城県の間には栃木県があるのですが、国道354号は栃木県の南端の少し南の埼玉県加須市を通るルートのため、栃木県を経由しないという路線です。
普通は群馬県と茨城県を結ぶと言ったら、当然栃木県を通るものだと思うところですが、そうではありません。

また、この埼玉県区間は北関東民の常識を逸脱するような場所に位置していて、非常に混乱を誘います。
北関東においては、利根川の北側が群馬県・栃木県・茨城県で、南側が埼玉県・千葉県と覚えておけば、9割がた間違いないのですが、一部それに反する場所があります。それが、この埼玉県加須市の一部利根川の北側に張り出した地区で、まさにここを通過するのが国道354号というわけです。
そんなわけで、北関東に全く縁のない方には全くちんぷんかんぷんだと思いますが、非常に珍しい場所とルートとなっている国道354号を走行してきました。

 

実は今回、2度ほど途中でルートを間違えてしまうという状況に陥り、想定していたよりもだいぶ時間がかかってしまいました。

いずれも県道に降格した旧道に突っ込んでしまったという形でのルート誤りです。

 

1つ目は先ほど紹介した、群馬・埼玉・茨城の県境の区間です。
茨城県内の旧道は国道354号に指定されたままなのですが、埼玉・群馬県内は県道に降格するというトリッキーな罠に引っかかってしまいました。。。
ちょくちょく利用する道で、知っている区間ということもあり、予習が中途半端になってしまったことでミスしてしまいました。。

 

2つ目は高崎市内の区間です。
まあ実はこちらは本当にミスだったのかどうかいまだにわかっていない部分はありますが、、、
東毛広域幹線道路の上中居町より西の区間は国道354号に指定されていないと思っていて、もともとのルートを走行したのですが、県道に降格したような表記になってしまっていたのです。
予習時にも国土地理院地図とゼンリンの地図を両方とも確認するというほど、細かく確認していたのですが、両方とも現場の青看板、標識とは異なっているという状況でした。
また、旧道ルートと現在のルート(?)のどちらも青看板には、真新しいシールで上からおにぎりとヘキサが貼り付けられていたので、ルートが変更になったのは割と最近のようです。

ルート変更(?)された区間の地図はこんな感じです。

f:id:japan_route:20200509183605p:plain

©2020 ZENRIN DataCom
地図データ©2020 ZENRIN

 

色々と調べてみましたが、ルートが変更になったことに関する告示や官報などは見つけることができませんでした。
もしかしたら、地図の情報が正しく、現地の標識や青看板は現実的なルートとして示されているだけということもあり得ます。
ひとまず両方のルートを走行してみたので、詳細レポートではそれぞれを紹介しようと考えています。

 

よく利用する道だけに、少し舐めてかかっていた部分があったのは否めませんね。
知っている道だからこそ侮るなかれです。

 

 

それでは、また。

 

スポンサーリンク

 

 

生存報告20200505

スポンサーリンク

 

 

昨日は午前中に雨が降っていたので、走行せずに引きこもっていました。
今日は天気が回復したので、2本の国道を走行しました。
 

国道15号(順走・東京都中央区⇨神奈川県横浜市)

国道409号(順走・神奈川県川崎市⇨千葉県成田市)

 

  

 

今日も感染症対策をしながら、どこにも立ち寄ることなく国道を走行しました。
私のチャレンジにおける感染症対策は、こちらの記事をご覧ください。

national-route.hatenablog.com

 

国道15号は第一京浜という通称が付けられており、東京・日本橋と横浜という首都圏の重要都市を結ぶ路線です。国道14号が日本橋から東へ千葉まで伸びているのに対し、国道15号は西へ横浜へ伸びていくという形ですので、この2つの国道は対称的な関係にあります。

距離は短いのですが、都心を走行するため、信号待ちが多くそれなりの時間がかかる道でもあります。

 

さて、2本目は国道409号を走行しました。
アクアラインを一部の区間として含んでおり、海底トンネルと海上に架けられた橋を経由して神奈川と千葉を結んでいます。

何といってもアクアラインが国道409号のハイライトではありますが、アクアラインの区間はほんの一部でして、走行を終えてみるとあまり強い印象が残っていません(笑

 

アクアラインと言えば、海ほたるが有名ですので、PAエリアでの休憩で行ってきました。

f:id:japan_route:20200505110632j:plain

GW期間中は海ほたる内の全店舗が休業していたので、トイレぐらいしか利用できる施設はありません。

景色だけは撮っておきたかったので、 千葉県寄りに行って、アクアラインの様子を撮影してみました。

f:id:japan_route:20200505111112j:plain

真下は大型車の駐車場なのですが、全く大型車が停まっていません。
休日は大変な混雑で、駐車場に停めるのも一苦労な海ほたるですが、こんな状態になってしまいました。
まあ、今は海ほたるに来ても何もできませんが。。

早く元に戻ってほしいものです。

 

 

それでは、また。

 

スポンサーリンク

 

 

No.088 国道464号

国道464号 路線DATAf:id:japan_route:20200504141858p:plain

  • 総延長:51.6km
  • 重用延長:0.0km
  • 実延長:51.6km
  • 現道:47.5km
  • 起点:千葉県松戸市 松戸隧道交差点
  • 終点:千葉県成田市 不動橋交差点
  • 交差する国道:f:id:japan_route:20200504141331p:plainf:id:japan_route:20200504141344p:plainf:id:japan_route:20200504141408p:plain

     



 

 

 

スポンサーリンク

 

 

続きを読む

生存報告20200503

スポンサーリンク

 

 

今日は2本の国道を走行しました。
 

国道271号(逆走・神奈川県厚木市⇨神奈川県小田原市)

国道255号(逆走・神奈川県小田原市⇨神奈川県秦野市)

 

  

 

今日も感染症対策をしながら、どこにも立ち寄ることなく国道を走行しました。
私のチャレンジにおける感染症対策は、こちらの記事をご覧ください。

national-route.hatenablog.com

 

今日走行した2本の国道はいずれも神奈川県内で完結する路線です。

国道271号は、地元の方にとっては路線番号よりも「おだあつ」というネーミングがなじみ深いのではないでしょうか。その名の通り国道271号は全線が小田原厚木道路に該当しているのです。

全線が高速道路という国道はそれなりの数がありますが、実際にこの挑戦で走行するのは今回が初めてです。
400番台の後半以降に全線が高速道路の路線が多く、圏央道(国道486号)や能越道(国道470号)、西九州道(国道497号)、那覇空港道(国道506号)などが当てはまり、事業化されてからの年数が比較的浅いことから、全線開通に至っていない路線が多いです。
一方、小田原厚木道路は国道271号というナンバリングの通り、比較的古い路線ということや距離が短いということもあってか(本当の理由はほかにあると思われますが。。。)全線が供用されています。
古い道なので作りが昔の設計のままというのが玉に瑕なところもあります。

恐らく、あまり変わり映えのしない風景ばかりだと思うので、詳細レポートはあまり面白いものにならなさそうだな、と今の内から言い訳しておきます(笑

 

さて、国道255号の方ですが、こちらも総延長がわずか19kmと非常に短い路線です。港国道を除いてこれよりも短い路線は、国道466号(第三京浜)、国道506号(那覇空港道)の2つだけです。
国道466号は一般道部分もありますが、大半が高規格道路の第三京浜が占めており、港国道でない、かつ全線が一般道の国道としては全国で最短の路線です。
また、小田原市内には一方通行の区間があり、順走方向(秦野⇒小田原)では全線トレースすることができません。

短い割には色々とネタが盛りだくさんの国道なのです。

こちらは、詳細レポートで色々と紹介できると思うので、私も今から楽しみです。

 

 

それでは、また。

 

スポンサーリンク

 

 

生存報告20200502

スポンサーリンク

 

 

今日は2本の国道を走行しました。
 

国道408号(順走・千葉県成田市⇨栃木県高根沢町)

国道123号(順走・栃木県宇都宮市⇨茨城県水戸市)

 

  

 

先週に引き続き、感染症対策をしながら、国道を走行しました。
私のチャレンジにおける感染症対策は、こちらの記事をご覧ください。

national-route.hatenablog.com

 

今日の国道走行により、本数ベースで20%以上の国道を走行したことになりました。1/5を走り切ったということですね。
まだまだ先は長いですが、これからもどんどん走っていこうと思います。

 

今日は国道だけで200km弱走行しました。
これまでであれば少し物足りないかなと思うぐらいの距離なのですが、自宅から出発して帰宅すること、車内で休憩していることなどもあり、だいぶ疲れてしまいました。

毎日のように国道を走りに行くというのはちょっと体力的に厳しそうです。
これで体調を崩してしまったら、元も子もないので無理のない範囲でやっていこうと思います。
雨の予報になっている日もあるようなので、お天気に合わせながらという感じになりそうですね。

 

1本目の国道は成田空港の近くから出発したということもあり、走行中に成田空港へと着陸しようとしている飛行機を何機か見かけました。

見かけたのは朝9時前後でしたので、試しに成田空港の今日のフライト状況を見てみたところ、Peachの国内線が飛んでいたようです。
ただ、私は3機ほど見かけた気がするので、ちょっと数が合いません。
恐らく見かけたのは貨物便が多かったのだと思います。

早く、旅客機が飛び回る姿を多く見かけるような世の中に戻ってほしいものです。

 

それでは、また。

 

スポンサーリンク

 

 

No.087 国道375号

国道375号 路線DATAf:id:japan_route:20191027200606p:plain

  • 総延長:196.6km
  • 重用延長:0.8km
  • 実延長:195.8km
  • 現道:157.9km
  • 起点:広島県呉市 広交差点
  • 終点:島根県大田市 和江漁港入口交差点
  • 交差する国道:f:id:japan_route:20200428190959p:plainf:id:japan_route:20191006142950p:plainf:id:japan_route:20191124160837p:plainf:id:japan_route:20200428190933p:plainf:id:japan_route:20191027200531p:plainf:id:japan_route:20191107191306p:plainf:id:japan_route:20191107191308p:plainf:id:japan_route:20190808161044p:plainf:id:japan_route:20190821205456p:plain

     



 

 

 

スポンサーリンク

 

 

続きを読む

生存報告20200426

スポンサーリンク

 

 

今日は2本の国道を走行しました。
 

国道413号(順走・山梨県富士吉田市⇨神奈川県相模原市)

国道129号(逆走・神奈川県相模原市⇨神奈川県平塚市)

 

  

 

私のチャレンジにおける感染症対策は、こちらの記事をご覧ください。

national-route.hatenablog.com

 

昨日に引き続き、感染症対策をしながら自粛モードで国道を走行してきました。
今日の走行でこれまでに走破した国道の本数が90本になりました。
年始に立てた今年の目標が2つありますが、このような状況なので達成できるかどうかは微妙な情勢ですね。

  • 50本以上の国道を走行する
  • 2019年に訪れていない4つの都道府県を走る

一つ目の目標については、今日で14本目なので何とかなるかもしれません。
ただ、二つ目の目標については、残っているところが残っているところ(北海道、静岡、鹿児島、沖縄)なので、 なかなか厳しそうです。

元々はこのGWに沖縄まで行く計画を立てていて、フェリーなどの予約もしていたのですが、全てキャンセルしてしまっています。
まだ諦めてはいませんが、今年中に沖縄に行けるのでしょうか。。。
地味に北海道もつらいところですが、3連休であれば十分に行って帰ってくることだけはできる距離なので、ある程度状況が沈静化してくれれば行けなくはないです。(ある程度状況が沈静化するという条件が厳しいという可能性もあり得ますが。。。)

 

さて、本日は早朝に自宅を出発して、中央道の河口湖ICからスタート地点へと向かいました。
本当なら、どこか見晴らしがよいところで車を停めて富士山の写真を撮ってもよいぐらいの好天だったのですが、車外に出ないようにしているため、ドラレコカメラの映像でご容赦ください。

f:id:japan_route:20200426133846j:plain

河口湖ICで高速道路を降りる際に、ドラレコカメラがとらえた映像です。

早く、このような景色を皆さんが楽しめるような日常が戻ってくるといいですね。

 

さて、今日は車内での休憩というのはどんなものなのか試してみたくて、山梨まで来てみました。
やはり、車外に出てのんびり過ごすよりも休憩時間が短くなりがちですし、体を伸ばすことができないので、休憩での疲労回復はかなり限定的になってしまいます。
ですが、少し瞑想するような感じで、瞬間的に眠ってみるとかなり疲れはとれて、普通に車を運転する分には特に問題なさそうです。
あまり遠くに行きすぎると、必然的に休憩回数が増えることになるので、今日ぐらいの距離が限界かなー?とは感じました。

 

それでは、また。

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク