めざせ!国道走破

日本中の国道走破を目指すブログです。

生存報告20200509

スポンサーリンク

 

 

今日は1本の国道を走行しました。
 

国道354号(逆走・茨城県鉾田市⇨群馬県高崎市)

 

  

 

今日も感染症対策をしながら、どこにも立ち寄ることなく国道を走行しました。
私のチャレンジにおける感染症対策は、こちらの記事をご覧ください。

national-route.hatenablog.com

 

国道354号は群馬県高崎市から茨城県鉾田市へと北関東を東西に結ぶ路線です。
群馬県と茨城県の間には栃木県があるのですが、国道354号は栃木県の南端の少し南の埼玉県加須市を通るルートのため、栃木県を経由しないという路線です。
普通は群馬県と茨城県を結ぶと言ったら、当然栃木県を通るものだと思うところですが、そうではありません。

また、この埼玉県区間は北関東民の常識を逸脱するような場所に位置していて、非常に混乱を誘います。
北関東においては、利根川の北側が群馬県・栃木県・茨城県で、南側が埼玉県・千葉県と覚えておけば、9割がた間違いないのですが、一部それに反する場所があります。それが、この埼玉県加須市の一部利根川の北側に張り出した地区で、まさにここを通過するのが国道354号というわけです。
そんなわけで、北関東に全く縁のない方には全くちんぷんかんぷんだと思いますが、非常に珍しい場所とルートとなっている国道354号を走行してきました。

 

実は今回、2度ほど途中でルートを間違えてしまうという状況に陥り、想定していたよりもだいぶ時間がかかってしまいました。

いずれも県道に降格した旧道に突っ込んでしまったという形でのルート誤りです。

 

1つ目は先ほど紹介した、群馬・埼玉・茨城の県境の区間です。
茨城県内の旧道は国道354号に指定されたままなのですが、埼玉・群馬県内は県道に降格するというトリッキーな罠に引っかかってしまいました。。。
ちょくちょく利用する道で、知っている区間ということもあり、予習が中途半端になってしまったことでミスしてしまいました。。

 

2つ目は高崎市内の区間です。
まあ実はこちらは本当にミスだったのかどうかいまだにわかっていない部分はありますが、、、
東毛広域幹線道路の上中居町より西の区間は国道354号に指定されていないと思っていて、もともとのルートを走行したのですが、県道に降格したような表記になってしまっていたのです。
予習時にも国土地理院地図とゼンリンの地図を両方とも確認するというほど、細かく確認していたのですが、両方とも現場の青看板、標識とは異なっているという状況でした。
また、旧道ルートと現在のルート(?)のどちらも青看板には、真新しいシールで上からおにぎりとヘキサが貼り付けられていたので、ルートが変更になったのは割と最近のようです。

ルート変更(?)された区間の地図はこんな感じです。

f:id:japan_route:20200509183605p:plain

©2020 ZENRIN DataCom
地図データ©2020 ZENRIN

 

色々と調べてみましたが、ルートが変更になったことに関する告示や官報などは見つけることができませんでした。
もしかしたら、地図の情報が正しく、現地の標識や青看板は現実的なルートとして示されているだけということもあり得ます。
ひとまず両方のルートを走行してみたので、詳細レポートではそれぞれを紹介しようと考えています。

 

よく利用する道だけに、少し舐めてかかっていた部分があったのは否めませんね。
知っている道だからこそ侮るなかれです。

 

 

それでは、また。

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク