めざせ!国道走破

日本中の国道走破を目指すブログです。

No.297 国道189号

国道189号 路線DATA

  • 総延長:0.4km
  • 重用延長:-
  • 実延長:0.4km
  • 現道:0.4km
  • 起点:山口県岩国市 岩国基地
  • 終点:山口県岩国市 立石交差点
  • 交差する国道:

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

走行DATA

  • 走行日:2023年10月9日
  • 走行時間:00:08:12
  • 平均時速:2.9km/h
  • 方向:双走

 

この日は午前中の国道437号走行に引き続き、国道189号を走行しました。

国道189号は米軍岩国基地と国道2号を結ぶ港国道です。
国際重要港湾を起点とする港国道が、なぜ米軍基地を起点としているのかについては、歴史を紐解いていく必要があります。

第二次世界大戦の終戦とともに現在の岩国飛行場はアメリカ軍に接収され、その後、一部の民間機が国際線の発着場として利用するようになりました。
国道189号が指定された1953年当時、日本の国際空港は羽田空港と岩国飛行場の2つしかなく、非常に重要な国際港湾であったことが伺えます。

1964年に米軍と自衛隊の共同管理になったタイミングで、民間機の乗り入れはなくなってしまったのです。
共同管理とは言え、米軍が管理上の主導権を握っていたということもあってか、正門である国道の起点が米軍基地の敷地になっていったということなのでしょう。

現在では、民間機も発着できるようになり、岩国錦帯橋空港という愛称がつけられています。民間機のターミナルは滑走路から少し外れたところに、おまけであるかのように設置されています。
航空写真なんかを見てみると、岩国飛行場の主役はアメリカ空軍であって、航空自衛隊はそのおまけ、さらに民間機は末席に加えさせてもらっているだけという位置づけなのが良く分かります。

 

実はかつて、この国道189号の起点は、米軍の敷地内にあったということです。
米軍基地内なので、一般の民間人が簡単に立ち入ることができず、全線を走破することは極めて困難な状況でした。

国道なのにもかかわらず、日本の行政府による管理が行き届かないということで、2010年に起点が正門前へ移され、私のように岩国基地に入ることができない民間人でも、起点まで足を踏み入れることができるようになったというわけです。

 

 

今回はこの道を順走⇒逆走の順番で走行します。


 

 

 

走行レポート(逆走方向)

まずは逆走方向から走ります。
スタート地点の立石交差点です。
国道189号の終点に指定されている交差点です。
北側から交差点に進入し、南進する形でのスタートです。

ここでは国道2号が左右に伸びています。
また、この交差点を起点として右方向に国道187号が、直進方向へ国道188号がそれぞれ伸びています。
したがって、スタート直後は国道188号との重複区間としてスタートしていきます。

国道2号国道187号は既に走破済みの路線です。
また、国道188号は走行可能な路線です。

 

 

 

岩国駅前を通過していきます。

 

 

 

三笠橋交差点では右車線が岩国南バイパスへの右折専用レーンとなります。
ここでは直進ですので、左車線を走る必要があります。

 

JR岩徳線の踏切を渡ります。

 

今津川に架かる新寿橋を渡ります。

 

 

 

この交差点を岩国航空基地方面へと左折します。
国道188号はこのまま直進方向へと進んでいくので、ここでおわかれです。
この先は初めての単独区間となります。
国道189号の実質的な終点となっている交差点です。

 

国道189号のおにぎり

 

JR山陽本線の踏切を渡ります。

 

心なしか、英語の看板が多いように感じられます。

 

ゴール地点の交差点です。国道189号の起点に指定されている交差点です。
正面には米軍岩国基地の入口があります。
かつては、岩国基地の敷地内に起点があったということで、一般車両が入っていくことはできません。

現在では、この交差点が起点に指定されているようで、私のような一般車両でも走破することができるようになっています。

 

岩国基地周辺の様子はこの日の「生存報告」で紹介していますので、気になる方はこちらもご覧ください。

national-route.hatenablog.com

 

 

 

走行レポート(順走方向)

引き続き、順走方向を走っていきます。
起点の交差点へ北側から進入し、国道188号方面へと右折してのスタートです。

 

 

 

JR山陽本線の踏切を渡ります。
ちょうど、貨物列車が通過するところに遭遇しました。

 

この交差点を右折します。
ここでは国道188号が左右に伸びていて、重複します。
この先はゴール地点まで国道188号との重複区間となります。
したがって、この交差点が国道189号の実質的な終点となっています。

 

 

 

今津川に架かる新寿橋を渡ります。この橋上から片側2車線に増えます。

 

JR岩徳線の踏切を渡ります。

 

 

 

岩国駅前を通過します。

 

ゴール地点の立石交差点です。国道189号の終点に指定されている交差点です。
重複していた国道188号はこの交差点が起点となっています。
また、ここでは国道2号が左右に伸びています。
さらに、この交差点を起点として左方向に国道187号が伸びています。


今回の港国道は米軍基地が起点ということもあり、少し緊張感がある場所を訪れる形となりました。
中に入ろうものならどのようなことになってしまうか想像すらできないということで、迂闊な行動をとることができないという場所でした。


基地周辺は米兵向けと思われるお店も並んでいて、突然異国に迷い込んでしまったかのような錯覚を覚えます。
そんな中、いつもの青看板を見ると少し安心感を覚えてしまう私がいました。

 

 

 

今回はここまでです。

 

 

 

新たな走行可能路線 

なし

 

 

 

 

No.296(国道437号)へ   No.298(国道188号)

 

 

スポンサーリンク

 

 

全体まとめ

国道走破状況まとめ - めざせ!国道走破

 

インデックスリンク

国道1号~58号 - めざせ!国道走破

国道101号~200号 - めざせ!国道走破

国道201号~300号 - めざせ!国道走破

国道301号~400号 - めざせ!国道走破

国道401号~507号 - めざせ!国道走破

 

地域別進捗

地域別 進捗 - めざせ!国道走破

 

年別まとめ

年別走行実績 - めざせ!国道走破

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク