めざせ!国道走破

日本中の国道走破を目指すブログです。

No.239 国道440号

国道440号 路線DATA

  • 総延長:81.1km
  • 重用延長:44.8km
  • 実延長:36.2km
  • 現道:36.1km
  • 起点:愛媛県松山市 松山市役所前交差点
  • 終点:高知県梼原町 国道197号交点
  • 交差する国道:

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

走行DATA

  • 走行日:2022年9月21日
  • 走行時間:1:49:04
  • 平均時速:44.5km/h
  • 方向:順走

この日は午前中の国道380号走行に引き続き、国道440号を走行しました。

国道440号は松山市と高知県西部の梼原町を南北に結ぶ路線です。
半分ほどが国道33号と重複しており、単独区間は三坂峠越えの区間と、久万高原町の南部から先の区間のみです。三坂峠越えの単独区間は、元々国道33号だったものが三坂道路開通に伴い国道33号がルート変更になったことにより、国道440号に降格してきたという経緯があります。
従って、純粋な単独区間は久万高原町と梼原町の間の地芳峠を越える区間のみということになります。

かつて、この地芳峠越えはかなりの酷道でしたが、現在ではほとんどの区間で改良工事が完了しており、当時の面影は数kmのごくわずかな区間でしか残されていません。
私は2008年に地芳峠を越えており、大変な苦労をしたことを覚えておりますが、完全に様変わりしてしまっています。

 

 

今回はこの道を順走します。

 

 

 

 

走行レポート

スタート地点の松山市役所前交差点です。
国道440号の起点に指定されている交差点です。
西側から交差点に進入して、左折してのスタートです。

ここでは国道440号と同様に左方向へ国道11号(終点)、国道33号(終点)、国道317号(起点)、国道379号(起点)、国道494号(起点)が伸びていきます。
また、手前方向に国道56号(終点)が伸びています。
したがって、スタート直後は国道11号、国道33号、国道317号、国道379号、国道494号との6路線重複区間としてスタートしていきます。

この交差点は合計7路線が集結する多重交差点でして、高知市の県庁前交差点、新潟市の本町交差点の8本に次いで、3位タイの多さになります。
松山市役所前交差点と同じ7路線交差の交差点は、東京の日本橋、大阪の梅田新道交差点ということで、日本を代表する交差点と肩を並べていることになります。

国道11号、国道33号、国道56号、国道379号、国道494号は既に走行可能な路線です。
また、これで新たに国道317号が走行可能になりました。

 

道後、県庁方面へと右方向へ道なりに進みます。

 

愛媛県庁前を通過します。

 

高松と道後までの距離が表示されています。

 

大街道の電停を通過します。

 

勝山交差点を高松、高知方面へと右折します。
国道317号は正面方向へ進んでいくので、ここでおわかれです。
この先は国道11号、国道33号、国道379号、国道494号との5路線重複区間となります。

 

道後へのルートから外れたため、高松、高知、宇和島までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

石手川に架かる永木橋を渡ります。

 

国道11号のおにぎり

 

おにぎり

 

ここで道後、石手、高知、宇和島方面へと分岐を進みます。
青看板には分岐方向におにぎりが描かれていないため、要注意です。
国道11号と国道494号は本線を直進していくので、ここでおわかれです。
この先は国道33号、国道379号との3路線重複区間となります。
徐々に、重複する相手の数が減ってきましたね。

 

小坂交差点を高知、宇和島方面へと右折します。

 

国道33号のおにぎり

 

国道11号とおわかれしたため、高松の代わりに今治までの距離が表示されるようになりました。
今治とは真逆の宝庫に進んでいるのですが、なぜ今治が表示されるのでしょうか??
この先で伊予鉄横河原線に架かる陸橋を渡ります。

 

天山交差点を高知、久万高原町方面へと左折します。
先ほどの今治へのルートは国道196号経由のものだったようです。

 

宇和島、今治へのルートから外れたため、代わりに久万高原町までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

おにぎり

 

松山道の松山IC入口を通過します。

 

おにぎり

 

松山道と立体交差します。

 

重信川に架かる重信大橋を渡ります。

 

重信大橋を渡ると砥部町に入ります。

 

片側1車線に減少します。

 

高架部が終わると再び片側2車線に増えます。

 

 

 

この交差点で国道379号が右方向へと進んでいきます。
国道33号と国道440号は高知、久万高原町方面へと直進ですので、ここでおわかれです。
この先は国道33号との重複区間となります。

 

国道379号と分岐した直後で、片側1車線に減少します。

 

急カーブと急勾配で登っていきます。

 

 

登坂車線が増えます。

 

かなり長めに登坂車線が造られています。

 

 

塩ヶ森トンネルの入口です。

 

塩ヶ森トンネルを抜けたところで松山市に入ります。

 

 

 

この辺りで塩ヶ森トンネルの上を通っています。

 

おにぎり

 

 

 

この交差点で国道33号が三坂道路方面へと右折します。
国道440号は高知、三坂峠方面へと直進ですので、ここでおわかれです。
この先は初めての単独区間となります。
実質的な国道440号の起点と言える交差点です。

この先の三坂峠の区間は国道33号の旧道でして、三坂道路開通に合わせて国道33号のルートが変更になり、旧道が国道440号に付け替えになりました。
したがって、三坂道路が開通する前は、ここでも国道440号は国道33号に隠れていたというわけですね。

 

国道440号のおにぎり

 

 

 

おにぎり

 

ここでは石鎚スカイラインまでの距離も表示されています。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

登坂車線が増えます。

 

600mの登坂車線だと短すぎもなく、長くもなくという感じですね。
他の路線では登坂車線の長さについて、私の感覚で紹介していましたが、距離の参考になるのかなと思います。
恐らく500m未満を短い、700mぐらいを超えてくると長いと表現していると思います。

 

三坂隧道の入口です。

 

おにぎり

 

三坂峠を越えます。

 

久万高原町に入ります。

 

巨大な標識

 

久万高原町に入ったので、代わりに仁淀川町までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

おにぎり

 

この交差点で左方向から国道33号が合流してきて、重複します。
この先は再び国道33号との重複区間になります。

 

 

 

国道33号のおにぎり

 

 

 

おにぎり

 

「道の駅 天空の郷さんさん」付近です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

久万川に沿って進んでいきます。

 

おにぎり

 

 

 

落合トンネルの入口です。

 

 

 

落合交差点を終点として右方向から国道380号が接続してきます。
国道380号はこの日の午前中に走破したばかりの路線です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

「道の駅 みかわ」付近です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

面河川に沿って下っていきます。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

7%の急勾配で下っていきます。

 

おにぎり

 

矢渕トンネルの入口です。

 

矢渕トンネルを出たところで国道440号と立体交差します。
この先で頭上の道を通ることになります。

 

柳谷大橋交差点を梼原、地芳峠方面へと左折します。
重複していた国道33号は直進方向へと進んでいくので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。

ここから先は2回目の単独区間となるわけですが、1つ目の単独区間は元々国道33号だったものがBP開通により国道440号に格下げになった区間でした。
国道昇格時の元の路線としてはここから先が初めての単独区間だったというわけです。

 

単独区間に入り、梼原と地芳峠までの距離が表示されるようになりました。
梼原は今回のゴール地点がある街です。

 

落出トンネルの入口です。
このトンネルの入口のところで国道33号と立体交差しています。

 

続いて本村トンネルです。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

この先はセンターラインが消失します。
国道440号にわずかに残された酷道の区間へと入っていきます。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

センターラインが復活します。
国道440号最後の酷道はこれでおしまいです。
かつては、このまま地芳峠を越える酷道が続いていましたが、既に解消されています。

 

 

 

大成トンネルの入口です。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

横野トンネルの入口です。

 

 

 

おにぎり

 

地芳峠の旧道へと至る道が右方向へと進んでいきます。

 

地芳峠へのルートから外れたため、梼原までの距離のみが表示されるようになりました。
正面に見えているのは地芳トンネルの入口です。

 

地芳トンネルの中間地点付近に、高知県に入ります。

 

地芳トンネルを抜けた先にもカントリーサインが設置されていました。
県境の街は梼原町です。
梼原町は今回のゴール地点がある街です。

梼原町に入ったので、代わりに大洲と須崎までの距離が表示されるようになりました。
梼原町は「ゆすはら」と読みます。

 

 

 

おにぎり

 

6%の急勾配で下っていきます。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

子安トンネルの入口です。

 

 

 

芹川トンネルの入口です。

 

 

 

大蔵谷トンネルの入口です。

 

 

 

おにぎり

 

梼原町の市街地に入ってきました。

 

 

 

ゴール地点の交差点です。
国道440号の終点に指定されている交差点です。
ここでは国道197号が左右に伸びています。
国道197号は走破済みの路線です。

 

大半が国道33号に重複しているので、国道33号を走ったような気になってしまいますね。
単独区間はほとんど快走路に整備されていたので、単独区間だけで見ると本当にあっさりと終ってしまったという印象です。
かつて、地芳峠を越えたときには、かなりしんどい思いをしたものです。
これが見違えるほどにきれいな道に整備されたというのには、時の流れを感じてしまいました。

 

 

 

今回はここまでです。

 

 

 

新たな走行可能路線 

 

 

 

 

No.238(国道380号)へ   No.240(国道492号)

 

 

スポンサーリンク

 

 

全体まとめ

国道走破状況まとめ - めざせ!国道走破

 

インデックスリンク

国道1号~58号 - めざせ!国道走破

国道101号~200号 - めざせ!国道走破

国道201号~300号 - めざせ!国道走破

国道301号~400号 - めざせ!国道走破

国道401号~507号 - めざせ!国道走破

 

地域別進捗

地域別 進捗 - めざせ!国道走破

 

年別まとめ

年別走行実績 - めざせ!国道走破

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク