めざせ!国道走破

日本中の国道走破を目指すブログです。

No.222 国道454号

国道454号 路線DATA

  • 総延長:102.1km
  • 重用延長:17.0km
  • 実延長:85.1km
  • 現道:84.6km
  • 起点:青森県八戸市 内船渡交差点
  • 終点:青森県大鰐町 駒木交差点
  • 交差する国道:

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

走行DATA

  • 走行日:2022年7月17日
  • 走行時間:2:58:38
  • 平均時速:34.1km/h
  • 方向:順走

この日は前日の国道340号走行に引き続き、国道454号を走行しました。
国道454号の起終点は青森県内にありますが、太平洋岸の八戸市と青森県の中心部付近に位置する大鰐町を東西に結びます。
青森県内で完結する路線かと思いきや、十和田湖周辺では青森県と秋田県を行ったり来たりするような形になっています。

途中で十和田湖畔を経由しており、八戸市内から十和田湖へとアプローチする場合は、この道が最短のルートです。
東側から十和田湖にアプローチする場合、奥入瀬渓流沿いの道が一般的なため、割と国道454号は空いています。

カーブ・勾配ともに険しい道で、決して走りやすい線形ではないので、山道の運転に慣れていない方にはあまりお勧めできないというのがネックでしょうか。
この走りづらさというのは全線にわたって感じるので、実際に走行してみて実距離以上に走り応えがあったという印象が強く残っています。

 

 

今回はこの道を順走します。

 

 

 

 

走行レポート

スタート地点の内舟渡公園交差点です。
国道454号の起点に指定されている交差点です。
東側から交差点に進入し西進する形でのスタートです。
ここでは左右に国道104号が伸びています。
国道104号は走破済みの路線です。

 

おにぎり

 

五戸と八戸駅までの距離が表示されています。

 

 

 

おにぎり

 

この交差点を十和田湖、八戸駅西口、五戸方面へと右折します。

 

JR八戸線、青い森鉄道、東北新幹線に架かる跨線橋を渡ります。

 

八戸駅付近を通過しているので、代わりに十和田湖までの距離が表示されるようになりました。

 

八戸駅西口への入口の交差点を通過します。

 

片側1車線に減少します。

 

八戸道と立体交差します。
ここは八戸西IC入口でして、八戸道の手前が盛岡方面、奥側が三沢方面の入口となっています。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

おにぎり

 

ここでは十和田湖ではなく国道4号までの距離が表示されています。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

この辺りで五戸町に入ります。
残念ながらカントリーサインは見つけられませんでした。

 

 

 

おにぎり

 

扇田駐車場前交差点を青森、十和田、十和田湖方面へと右折します。
ここでは国道4号が左右に伸びていて、重複します。
この先は国道4号との重複区間となります。
国道4号は既に走行可能な路線です。

 

国道4号のおにぎり

 

登坂車線が増えます。

 

やや長めに登坂車線が設けられています。

 

 

おにぎり

 

 

 

ここで十和田湖、新郷、倉石方面へと側道を進みます。
国道4号はこのまま本線を進んでいくので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。

 

側道を進んでいった先の交差点を十和田湖、新郷、倉石方面へと左折します。

 

おにぎり

 

 

 

単独区間に入り、十和田湖の宇樽部、迷ケ平、新郷までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

突然雨脚が強まり、スコールのような感じになってきました。

 

ギリギリおにぎりは撮影できているようですね。
この雨ではまともな映像が撮れないと判断し、一度雨宿りしています。

実際に走行している際には、どのレベルで映像が残せているのかわからず、この判断はやむなしだったかなと思います。
後から振り返ってみて、意外と見れる映像だなと感じました。

 

少し雨宿りしてから、再度おにぎりの地点に戻ってきました。
こちらの方が雨が酷いように感じますが、それは気のせいでしょう(笑

 

倉石地区を通過していきます。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり
倉石地区を通過すると一気に雨脚が弱まりました。
本当にごく一部の場所にのみ集中的に雨が降っていたようです。

 

おにぎり

 

 

 

新郷村に入ります。

 

 

 

おにぎり

 

新郷村の中心部付近に入ってきました。

 

アップダウンが激しい上に、カーブも大きいです。
ここでは正面の軽トラがいる方へと進んでいきます。

このように引きの絵だと到底道なりには見えませんが、交差点に近づくと道なりにしか見えませんでした。
不思議なものです。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

新郷村に入ったので、代わりに奥入瀬渓流までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

かなり線形的にきついカーブが続きます。

 

 

おにぎり

 

「道の駅 しんごう」を通過します。

 

急勾配&急カーブで下っていきます。

 

下った後も、お世辞にも快走路とは言えないレベルでのきついカーブが続きます。

 

 

おにぎり

 

急カーブの連続でややきつめの勾配を登っていきます。

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

十和田湖の休屋まで17kmです。

 

迷ヶ平を通過します。

 

秋田県に入ります。
県境の街は鹿角市です。
鹿角市の中心部からはかけ離れたところだということもあるのでしょうか、鹿角市のカントリーサインは設置されていませんでした。

鹿角市は「かづの」と読みます。

 

秋田県に入り、十和田湖までの距離のみが表示されるようになりました。

 

おにぎり

 

おにぎり

 

引き続き、急なカーブが連続します。

 

 

再び青森県に入ります。
県境の街は十和田市です。

 

県境部で峠を越えて、十和田湖に向けて下っていきます。

 

 

 

おにぎり

 

かなりの急勾配で下るうえに、カーブが非常にきついので走りにくいです。

 

 

8%の急勾配で下っています。

 

 

 

冬季閉鎖のゲートを通過します。

 

おにぎり

 

突き当りの交差点を鹿角、休屋方面へと左折します。
ここでは国道103号が左右に伸びていて、重複します。
この先は国道103号との重複区間となります。
国道103号は走破済みの路線です。

 

国道103号との重複区間に入り、鹿角、十和田IC、休屋までの距離が表示されるようになりました。

 

この交差点では右方向の宇樽部方面が国道103号の旧道として、現在も国道に指定されたままになっています。
国道103号走行時に旧道を走行しているので、今回は現道のBPを走ってみたいと思います。

 

まあ何の変哲もない、ただの快走路ですね(笑

 

 

宇樽部トンネルの入口です。

 

 

 

この交差点で右方向から国道103号の旧道が合流してきます。

 

国道103号のおにぎり

 

休屋湖畔入口の交差点です。
本来ならば、ここで道なりに大館、鹿角方面へと進むところですが、走行時には休屋湖畔へと立ち寄りしています。

 

休屋湖畔入口の交差点を通過するとすぐに秋田県に入ります。
県境の街は小坂町です。

 

 

 

右側に十和田湖の湖面が見えています。

 

 

 

秋田県に入ると八幡平と大館までの距離が表示されるようになります。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

走行当日はここがダートになっていました。

 

和井内交差点で国道103号が左方向へと進んでいきます。
国道454号は大川岱、黒石方面へと直進ですので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。

 

十和田湖の湖面が見えています。

 

ダートになっているのは和井内交差点の前後だけで、舗装されている区間に戻ります。

 

国道454号のおにぎり

 

 

 

おにぎり
林の中では光量が足らず、思いっきりぶれてしまいますね。

 

 

 

大川岱付近に出てきました。

 

単独区間に入り、弘前と黒石までの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

湖畔から離れ、十和田湖外周の山へと登っていきます。

 

かなりの急勾配で登っていきます。

 

 

ここで再び青森県に入ります。
県境の街は平川市です。
秋田県側のカントリーサインは設置されているものの、青森県側は設置されていません。

 

おにぎり

 

この交差点を弘前、黒石方面へと左折します。
ドラレコカメラの映像では、全く持って交差点であるようには見えませんが、ちゃんと右の方から道が伸びてきています。

ここでは国道102号が左右に伸びていて、重複します。
この先は国道102号との重複区間となります。
国道102号は既に走行可能な路線です。

 

国道102号のおにぎり

 

おにぎり

 

かなりの急勾配かつ急カーブの連続で下っていきます。
十和田湖周辺の道はどこもかしこもこんな感じで、山道の運転に慣れていない方には正直お勧めできない道ばかりです。

 

新たに黒石ICまでの距離が表示されるようになりました。

 

 

 

おにぎり
観光案内の看板には大鰐温泉と黒石温泉郷までの距離が表示されています。

 

 

 

倒木が道に迫ってきています。

 

 

 

片側1車線が確保されていると思いきや、離合が厳しそうな幅員の場所がたまにあったりします。
対向車もそこそこのスピードで迫ってきていますので、突っ込んでいくわけにはいきません。かなり酷いトラップです。

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

黒石市に入ります。

 

 

 

おにぎり

 

つばくら橋を渡るところで再び平川市に入ります。
黒石市はほんの一瞬かすめただけのようです。

 

この交差点を大鰐、小国方面へと左折します。
国道102号が直進していくので、ここでおわかれです。
単独区間に戻ります。

 

国道454号のおにぎり

 

 

 

虹の湖トンネルの入口です。

 

単独区間に入り、大舘と大鰐までの距離が表示されるようになりました。
大鰐は今回のゴール地点がある街です。

 

 

 

この交差点は橋の方へと進んでいきます。

 

ヘアピンカーブを曲がります。

 

 

 

 

おにぎり

 

ここの青看板では大舘と大鰐に加え、碇ヶ関までの距離が表示されています。
木が邪魔で全く読めませんが(笑

 

 

 

おにぎり

 

 

 

峠を越えたのか下り坂に入ります。

 

 

 

おにぎり

 

大鰐町に入ります。
大鰐町は今回のゴール地点がある街です。
大鰐町は「おおわに」と読みます。

 

ここでははっきりと大館、碇ヶ関、大鰐の3点セットを見ることができます。

 

かなりきついカーブが多く走りにくさを感じます。

国道454号は終始このような感じですね。

 

おにぎり

 

 

 

集落に近づいてきました。

 

おにぎり

 

 

 

おにぎり

 

 

 

東北道に架かる陸橋を渡ります。

 

 

 

JR奥羽本線に架かる大和橋を渡ります。

 

ゴール地点の駒木入口交差点です。
国道454号の終点に指定されている交差点です。

ここでは国道7号が左右に伸びています。
国道7号は走破済みの路線です。


途中でも触れましたが、終始、線形・勾配ともにかなりきつかったです。
かなり古めの設計のため、車では正直走りにくさを感じます。
道幅も広いとは言えないので、対向車にも気を付けなければならないということで、距離以上に疲れました。

 

 


今回はここまでです。

 

 

 

新たな走行可能路線 

なし

 

 

 

 

No.221(国道340号)へ   No.223(国道102号)

 

 

スポンサーリンク

 

 

全体まとめ

国道走破状況まとめ - めざせ!国道走破

 

インデックスリンク

国道1号~58号 - めざせ!国道走破

国道101号~200号 - めざせ!国道走破

国道201号~300号 - めざせ!国道走破

国道301号~400号 - めざせ!国道走破

国道401号~507号 - めざせ!国道走破

 

地域別進捗

地域別 進捗 - めざせ!国道走破

 

年別まとめ

年別走行実績 - めざせ!国道走破

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク